重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

ぬのをつないで

2023年4月28日 11時09分

中庭で3年生が図工の造形遊び「ぬのをつないで」の学習をしていました。グループごとに協力して、不織布やテープでいろいろな形を作ります。材料、場所の特徴から発想したことを生かして作ります。どんな形が出来上がるでしょうか。

3年ぬのをつないで

3年ぬのをつないで2

3年ぬのをつないで3

日差しの中で

2023年4月27日 13時21分

昼休憩、外はちょうどよい日差し。給食室の先生に、「ごちそうさまでした。おいしかったです。

」という一声をかけて、子供たちは児童玄関に向かいます。

天気のいい日は、外で元気よく遊ぶ。そんな子供らしい姿は、私たちに元気をくれます。

「外の方が温かいなあ。」外に出てみてはじめて実感できることですね。中庭で遊ぶ子供たちです。

IMG_0791

IMG_0797

IMG_0812

IMG_0814

IMG_0811

1年生と6年生

2023年4月27日 09時08分

今朝は、薄日のさす天気です。春のさわやかさが少し戻ってきました。

IMG_0781

朝の1年生教室です。6年生が1年生に寄り添い、お絵描きをするなど一緒の時間を楽しんでいます。

6年生は自分の朝の準備をさっと済ませ、進んで1年生教室へ。相手を思うかかわり、行動力が素敵です。

IMG_0785

IMG_0787

IMG_0788

IMG_0789

体積の量感を確かめる

2023年4月26日 11時05分

1メートル物差しを12本組み合わせて、1立方メートルの空間を作っていたのは5年生。単位の学習の後、実際に1立方メートルの中に入ってみて、量感を確認。そして、「教室は、だいたい何立方メートルなんだろう」という問いに、空間を見つめながら予想を立てていました。1立方メートルという単位を使って、考えはじめている5年生です。

IMG_0760

IMG_0763

IMG_0767

IMG_0770

図書室では

2023年4月25日 14時05分

今日は、寒い一日でした。図書室をのぞくと、本の貸し出しがひと段落したところのよう。静かに本を読む子、調べ物の本を図書室の先生と探す子、なにやら一緒に本を見ている子。それぞれで楽しんでいる様子でした。

IMG_0744

IMG_0745

図書室の本置き場のカードをみせてくれながら、「先生、私は今日、こことここに置いてある本を読みました。」と教えてくれました。なるほど、カードに丸がつけてあります。子供時代に、いろいろな種類の本を是非読んでほしいと思います。楽しみながら本を手にとっている素敵な姿です。

IMG_0723

IMG_0725