みんながそれぞれやってます!
2023年3月23日 10時52分修了式を明日に控えて、3年生も総まとめの活動に取り組んでいます。
計算問題をしている子やタブレット入力をしている子など。一人一人がめあてをもって、集中して活動に励んでいる姿が素晴らしいと思いました。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
修了式を明日に控えて、3年生も総まとめの活動に取り組んでいます。
計算問題をしている子やタブレット入力をしている子など。一人一人がめあてをもって、集中して活動に励んでいる姿が素晴らしいと思いました。
ひまわり・たんぽぽのがんばったね会の様子です。
男子3人が、仲良く活動しています。ちょうど、「紙飛行機飛ばし大会」に熱中しているところでした。なかなかまっすぐ飛ばない飛行機を、自分なりに工夫して直しています。さあ、どれくらい飛んだかな?
みんなで書いたプログラムです。自分たちの計画で、楽しい集会活動を行っています。
今年の春休みは、16日間もあります。
1年生にとっては「初めての春休み」になります。休み中の過ごし方について、中嶋先生の話をしっかりと聞いていました。早寝早起きを心がけて、生活リズムをくずさないようにしたいものです。
先生から、「学習プリントが40枚あります!」と聞いて、みんなが「えー!?」と、素直な反応が返ってきました。「やさしい問題だから、大丈夫ですよ」と言われても…。これは、がんばるしかありませんね。
昨日の暖かさで、桜の花が一気に咲き始めました。
しかし、今朝は少し荒れ模様の天候で、強風が吹いています。「せっかくの桜花が散らなければいいなあ」と心配しています。
今年度もあと2日。今日も元気に、子供たちが登校してきました。
児童玄関前では、委員会の子が「花の水やり」と「美化活動」を始めています。そして、「あいさつ運動」も登校してきた子から整列して、朝活動をスタートしています。
最高気温がぐんぐん上がって、23℃を示しているようです。
昼休けいになると、子供たちが駆け出してきました。「今日は、暑いなあ」と口々に言っています。長袖を脱いで、半そでになっている子が目立ちました。
サッカーや鬼ごっこで、思う存分走り回っています。休憩時間の外遊び、この発散がとても子供にとっては大事なんですね。