重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

桜の「開花宣言」です!

2023年3月22日 14時38分

暖かな陽ざしを浴びて、桜のつぼみがどんどん大きくなってきました。

昼休みに出てみると、朝は開きかけのつぼみが1つだったのに、どんどん花が開いています。まさに「サクラサク」の状態になりました。

1本の木で5輪以上咲いたので、八東小学校の「開花宣言」となります。季節は、一気に春に移り変わりましたね。

開花宣言 (1)_R開花宣言 (2)_R

心を合わせて手拍子を打つ!

2023年3月22日 10時38分

音楽室では最高学年となった5年生が、しっかりと学習を楽しんでいます。

送る会や卒業式で見せた「生き生きと活動し、どんどん働く姿」で、すごく自信がついてきたようです。

5年手拍子 (1)_R

今日は、手拍子の合奏をがんばっていました。バスケットの応援などでよく耳にする、かっこいいリズムの手拍子です。

音を大きくしたり小さくしたり、パートに分かれたり、いろんな手拍子で楽しいリズムを刻んでいます。「音楽を楽しむ表情が、とても素晴らしい」と感動しました。

5年手拍子 (2)_R5年手拍子 (3)_R5年手拍子 (4)_R

発見!「八東小・開花第一号」

2023年3月22日 10時31分

心地よい青空に誘われて、桜の木を見に行きました。

日ごとにつぼみが膨らんできました。「もうすぐ開花か」と思いつつ、目を凝らして一つ一つのつぼみを見て回りました。

3月22日さくら (1)_R

見つけました!今季の開花第一号の花。今日の陽光を浴びて、午後にはもっと花弁が開いてくるでしょうね。周りの花もどんどん咲いてくると思います。

うーん、入学式まで持たないかなー。複雑な心境です。

3月22日さくら (2)_R

書写学習のまとめ

2023年3月22日 10時27分

書写の時間で、1年生のまとめを行っていました。書写ワークも最後のページのようで、一人一人が自分の成長を確かめる大切な学習となります。

「書く時の姿勢」や「鉛筆の持ち方」などの基礎を確認してから、じっくりとていねいな字を書いていました。

1年書写 (1)_R1年書写 (2)_R1年書写 (3)_R

頭を柔らかく使おう!「漢字クイズ」

2023年3月22日 10時22分

2年生の国語の時間。今日は「おもしろ漢字クイズ」を楽しんでいます。

とんちとひねりを聞かせた漢字の問題が出されて、みんなが「うーん」と唸りながら考えています。頭を柔らかく使って、部首を組み合わせたらいいのでしょうね。

みんなで楽しむ「頭の柔軟体操」の時間でした。

2年漢字学習 (1)_R2年漢字学習 (2)_R2年漢字学習 (3)_R2年漢字学習 (4)_R