ひまわり分校校舎
 
 

 

<夏季休業中のひまわり分校へのお電話について>

 ひまわり分校では、夏季休業日を7月24日(木)~8月27日(水)としております。

 この期間の電話のお取次ぎは、勤務時間(午前8時30分~午後5時)のみとさせていただきます。

 土曜日・日曜日・祝日及び対外業務停止日(8/12~15)は、留守番電話対応となりますので、

 ご理解とご協力をお願いいたします。


◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

【調達広告】制限付一般競争入札 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校保健室エアコン更新業務

このことについて、制限付一般競争入札を行います。

詳細は調達広告、入札説明書等をご確認ください。

01調達公告.pdf

02入札説明書.pdf

03入札説明書修正様式第1~6号(保健室エアコン).doc

04業務仕様書.pdf

04内訳表 .pdf

05R7校舎配置図.pdf

05屋上室外機配置図.pdf

05保健室図面.pdf

学校日誌

火災避難訓練をしました

2015年5月21日 15時20分
今日の出来事

 昼休けいに火災が起こったという想定で、避難訓練をしました。いつ起こるのかを知らされていなかったのですが、パトライトを見てさっとハンカチで口を押さえ、落ち着いて避難することが出来ました。
 その後は、米子消防署員さんにお世話になって、水消火器を使った消火訓練と、部屋に充満した煙の中を逃げる体験をさせていただきました。小学部6年生は、消火訓練は初挑戦。水の勢いに驚きながらも、うまく操作することが出来ました。煙避難体験は、子どもも先生たちも初体験。煙の中では、そばにいたはずの友達を見失ってしまったり、方向もわかりにくくなる恐ろしさを知りました。
 子どもたちの感想からは、「消火訓練をして、自分でも火を消す自信がついた」「大人になっても、この体験を忘れないで行動したい」「怖くても、自分で考えて行動したい」など、体験を自分の生活に生かそうとする意欲が感じられました。以前は、避難訓練があるというと、ただ怖がっていた子どもたちでしたが、行動からも感想からも成長が感じられた避難訓練でした。

       

図書室より

2015年5月18日 18時20分
今日の出来事

        

        
      児童・生徒は授業以外にも朝の始業までの時間や休憩時間、放課後に図書室を利用しています。
     委員会活動の当番活動で図書当番をしたり、本棚の整理をしたりしています。
     また、先日は巡回図書として本屋さんから新刊購入のための見本をもってきてもらいました。
     児童・生徒たちは購入してほしい本を、いろいろリクエストしていました。

ダンス教室

2015年5月13日 17時30分
今日の出来事

         
          
       今年度も児童・生徒たちが楽しみにしているダンス教室が始まりました。
      講師は昨年度に引き続き、「DANCE STUDIO ANIMA」の倉林先生と内藤先生です。
      運動会や特別支援学校合同文化祭での発表に向けて、意欲的に活動に取り組んでいます。

修学旅行事前学習

2015年5月8日 11時00分
今日の出来事

    
     今月末の修学旅行に向けて、事前学習を進めています。見学先や自由行動での移動方法について図書資料や
    インターネットを利用して調べています。また、交流校での学校紹介資料を作成し、発表練習も行っています。
    生徒は当日をとても楽しみにしながら、意欲的に学習に取り組んでいます。

生徒会(運動会に向けて)

2015年4月30日 17時38分
今日の出来事

   
   放課後の時間を使って、生徒会活動をしています。4月は遠足やPTAレクについての活動を企画運営しました。
  今後は運動会に向けてスローガン作りやポスター作りをしていきます。生徒同士、相談しながらアイデアを出し、
  協力して活動に取り組んでいます。