マラソン練習(小学部体育)
2014年9月28日 09時30分
小学部体育ではマラソン練習を始めています。ひまわり分校にはグラウンドがないため、隣接している
療育センターの中庭をお借りして練習しています。
最初にしっかり準備運動をしてから、各学年に応じた距離を走ります。10月3日には交流校である
福生西小学校のマラソン大会に参加しますし、ひまわりのマラソン大会も10月下旬に予定しています。
本番では自己ベストが出せるようにがんばりたいです。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
小学部体育ではマラソン練習を始めています。ひまわり分校にはグラウンドがないため、隣接している
療育センターの中庭をお借りして練習しています。
最初にしっかり準備運動をしてから、各学年に応じた距離を走ります。10月3日には交流校である
福生西小学校のマラソン大会に参加しますし、ひまわりのマラソン大会も10月下旬に予定しています。
本番では自己ベストが出せるようにがんばりたいです。
「劇団あとむ」から3名の方に来ていただき,一緒にワークショップ“アニメイム”をしました。新聞紙を丸めて作った棒を持ち,みんなで協力していろいろな形を作りました。最初は棒がずれて思うような形が作れませんでしたが,だんだん上手になり,最後にはみんなが乗れるような大きなバスや「ひまわり」の文字を完成させることができました。「またやりたいね。」という声がきこえるほど,楽しいひとときでした。12月4日(木)の芸術鑑賞教室では,歌もいっぱい,アニメイムもいっぱいの,楽しいお芝居を鑑賞する予定です。
特別支援学校合同文化祭に参加しました。ひまわり分校はダンスメドレーを披露。多くの観客を前にして緊張しながらも、
日々の練習の成果を発揮して全力で踊りきることができました。みんな満足そうな表情をしており、また一つ良い経験を
積むことができた児童生徒たちでした。
給食を作って下さっている日清医療食品さんのご厚意で、今日のデザートはソフトクリームでした。
ストロベリーバニラかチョコバニラかを選んで、自分でクルクルと巻いて作りました。
「やったー!上手に作れた!」「ちょっと形が変だけど、おいしい!」
どの子も満足そうな笑顔で食べていました。すてきな体験をありがとうございました。