宿泊体験学習に向けて
2014年8月30日 11時10分
5年生は大山青年の家での宿泊体験学習に向けて、いろいろ準備を進めています。
日程を確認したり、相談しながら係を決めたり、協力してしおりを作ったりしています。
みんな当日をとても楽しみにしており、意欲的に事前学習に取り組んでいます。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
5年生は大山青年の家での宿泊体験学習に向けて、いろいろ準備を進めています。
日程を確認したり、相談しながら係を決めたり、協力してしおりを作ったりしています。
みんな当日をとても楽しみにしており、意欲的に事前学習に取り組んでいます。
9月20日(土)に行われる合同文化祭に向けてのダンス練習が始まりました。
1学期に引き続きDANCE STUDIO ANIMAの倉林先生の指導を受けています。
子どもたちはダンス練習を楽しみにしており、汗をかきながら一生懸命練習に取り
組んでいます。
2学期の始業式が行われました。みんな朝の登校が早く、始業式を楽しみにしていた
様子が良く伝わってきました。
全員元気に登校してきており、夏休みの思い出をいろいろ話してくれたり、2学期の
目標を決めたりと、やる気いっぱいのスタートをきることができました。
昨日に引き続き、米子警察署の方をお招きして、職員研修を行いました。グループに分かれての事例研修では、休憩時間、放課後、通学途中など子どもから目が離れがちな時間帯で「おこりうる危険」と「どう行動するか」について話し合いました。短い時間ながら、どのグループも活発な意見交換がなされていました。警察署の方からは、不審者との対応の仕方や、特徴を覚える観点、シュミレーションを繰り返すことの重要性など示唆に富んだご指導を頂きました。今日得た気づきや学びを、実際の防犯に生かしていこうと思います。