家庭科調理実習
2014年6月20日 10時00分
5年生は家庭科で調理実習をしました。自分たちの好きな3種類の野菜を準備し、ゆで野菜サラダを作りました。
作ったサラダは給食時にペロリと完食。おいしくいただきました。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
5年生は家庭科で調理実習をしました。自分たちの好きな3種類の野菜を準備し、ゆで野菜サラダを作りました。
作ったサラダは給食時にペロリと完食。おいしくいただきました。
今回のテーマは、「よくかむと、いいこといっぱい」です。歯を食いしばると力が出ることを実感したり、
よくかんで食べると味がおいしくなる体験活動を通して、かむことの大切さを知りました。
目標は一口30回かむこと。今週、来週中の給食時には、しっかりかむことを意識して取り組みます。
給食だけでなく、毎日の食事で意識してほしいですね。
運動会に向けて、応援合戦の練習が始まりました。中学部の生徒を中心に、全校生徒・
児童・幼児で取り組んでいます。赤組、白組の2チームに分かれて、それぞれ工夫した
演技構成になっています。当日は、みんなで力を合わせた元気いっぱいの演技を披露
したいと思います。
テーマは「朝ごはんで元気スイッチオン!」でした。朝ごはんを食べることで「脳のスイッチ」「体のスイッチ」「おなかのスイッチ」
が入ることと、それぞれのスイッチを入れる食べものについてのお話です。子どもたちは、主食だけでは「脳のスイッチ」しか入ら
ないと知り、驚いた様子でした。
来週は、「早寝早起き朝ごはん」に取り組む「すっきりモーニング大作戦」をします。今日のお話を生かして、元気スイッチオン!
で学校に来てほしいと思います。