ひまわり発表会に向けて~予行練習~
2016年10月28日 18時00分 ひまわり発表会の予行練習をしました
せりふや動き、手話の大きさなど、本番を意識して
取り組むことができました。
これからさらに練習を重ねて、素晴らしい発表になるように
全員でがんばります。
当日、たくさんの方のご来場をお待ちしています。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
今年度 第2回目の学校公開を開催します。
令和7年11月13日(水)・14日(木)
たくさんの方々の御来校をお待ちしています。
詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ
・みみだよりを更新しました。 |
9/ 5 |
・分校だよりを更新しました。 | 7/23 |
・キャリア通信を更新しました。 | 7/17 |
・みみだよりを更新しました。 | 7/11 |
・分校だよりを更新しました。 | 5/13 |
・みみだよりを更新しました。 | 5/ 8 |
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
ひまわり発表会の予行練習をしました
せりふや動き、手話の大きさなど、本番を意識して
取り組むことができました。
これからさらに練習を重ねて、素晴らしい発表になるように
全員でがんばります。
当日、たくさんの方のご来場をお待ちしています。
ひまわり発表会のラストに披露する手話歌の練習をしました。
練習では、「姿勢に気をつけること」、「手話を大きくすること」
「表情を豊かにすること」などを意識して練習をしました。
11月5日(土)当日に向け、さらに練習をがんばっていきたいと
思います。
本日午後2時7分ごろ、鳥取県中部で震度6弱の地震があり、米子市内では震度5弱、震度4を観測しました。
ひまわり分校は一部教室に亀裂が入りましたが、幼児・児童・生徒、教職員ともに被害はありませんでした。
保護者の皆様には、下校時のお迎えに迅速に対応していただきありがとうございました。
今後、1週間程度は余震が続くとの気象庁の発表もありました。くれぐれも注意をしてお過ごしください。
また、緊急事態が生じた場合は、まちcomiメール等を通じて連絡します。24日(月)は平常授業を行いますが、
十分に注意の上、気をつけて登校をお願いします。
今日から、「ひまわり発表会」に向けてダンスの練習が始まりました。 今回も、「DANCE STUDIO ANIMA」の倉林先生と内藤先生に指導をしていただきます。今日は、運動会で見ていただいたダンスを再確認しながら練習を進めました。ひまわり発表会当日には、より進化したダンスを見ていただけると思いますので、是非お越し下さい。 |
株式会社友新様及び山陰合同銀行境港支店様から防災用トランシーバーの寄贈があり、
贈呈式を行いました。
幼児・児童・生徒の安心安全のために役立てたいと思います。ありがとうございました。