第2学期始業式
2016年8月26日 13時30分 約1ヶ月間の夏休みも終わり、子どもたちの元気な声が校内に響いています。
2学期の始業式が行われ、新しく着任された先生の紹介や中国地区ろう学校体育大会の報告もありました。
今学期も子どもたちの活動の様子を、本ホームページで紹介したいと思います。よろしくお願いします。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
今年度 第2回目の学校公開を開催します。
令和7年11月13日(水)・14日(木)
たくさんの方々の御来校をお待ちしています。
詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ
・みみだよりを更新しました。 |
9/ 5 |
・分校だよりを更新しました。 | 7/23 |
・キャリア通信を更新しました。 | 7/17 |
・みみだよりを更新しました。 | 7/11 |
・分校だよりを更新しました。 | 5/13 |
・みみだよりを更新しました。 | 5/ 8 |
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
約1ヶ月間の夏休みも終わり、子どもたちの元気な声が校内に響いています。
2学期の始業式が行われ、新しく着任された先生の紹介や中国地区ろう学校体育大会の報告もありました。
今学期も子どもたちの活動の様子を、本ホームページで紹介したいと思います。よろしくお願いします。
米子市民体育館で開催された西部地区中学生育成卓球大会に
中学部の生徒が参加しました。
当日は350名の中学生が出場し白熱した試合が行われました。
中学部の生徒は健闘しましたが1回戦で敗退しました。
しかし、課題であったサーブやレシーブが着実に入るようになり、
練習の成果が見られました。
次回の大会に向け、さらに練習を頑張っていきたいと思います。
西部地区仲間づくり交流会をひまわり分校など会場に開催しました。交流会には、分校中学部の生徒や、本校や西部地区の高等学校に通う生徒の9人が集まりました。前半は、「先輩の話を聞き、ともに語ろう!」をテーマに、学校生活での楽しいことや困っていること、テストに向けての学習方法など、先輩からの意見やアドバイスなどを聞くことができました。後半は、産業体育館に移動し、バドミントンを行いました。 アドバイスの中には、「自分の好きなことを取り入れながら勉強をする」、「勉強する時間と休憩する時間のメリハリをつける」、「いろいろなコミュニケーションの方法を身につけその場にあった方法を使うことが大切」など分校の生徒にとって参考になる話がたくさんありました。 短い時間でしたが楽しい交流会になりました。 |
夏休みの恒例行事、中学部写真部の校外活動。米子からJR、バス、そして映画『RAILWAYS』で
おなじみの一畑電鉄に乗り換えて、花と鳥のテーマパーク『松江フォーゲルパーク』に到着しました。
生徒たちは思い思いの被写体を探していました。ベストショットはとれたのでしょうか?
中ろう体を無事終えたひまわり分校中学部の4名は、午後8時50分過ぎにJR米子駅に到着しました。
2日間にわたる中ろう体も無事に全日程を終えることができました。この2日間がんばった生徒たちに拍手を送り
たいと思います。今晩はゆっくりと休んでくださいね。おつかれさまでした!