休憩時間(小学部)
2014年6月12日 16時40分
雨が降っている時は教室で何気ない会話を楽しんだり、図書館で本を読んだりして
過ごしています。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
テーマは「朝ごはんで元気スイッチオン!」でした。朝ごはんを食べることで「脳のスイッチ」「体のスイッチ」「おなかのスイッチ」
が入ることと、それぞれのスイッチを入れる食べものについてのお話です。子どもたちは、主食だけでは「脳のスイッチ」しか入ら
ないと知り、驚いた様子でした。
来週は、「早寝早起き朝ごはん」に取り組む「すっきりモーニング大作戦」をします。今日のお話を生かして、元気スイッチオン!
で学校に来てほしいと思います。
運動会に向けてのダンス練習が、折り返し地点を過ぎました。初めは難しかったダンス
ですが、DANCE STUDIO ANIMAの倉林先生の指導のもと、回数を重ねるごとに上達
してきました。これからさらに練習を重ね、精度を上げていきたいと思います。
米子市内全ての小学校の5・6年生が参加する、米子市小学校連合体育大会に4名の児童が参加しました。2700人を超える大観衆に緊張していましたが、それぞれが練習の成果を発揮することができました。
「来年も同じ種目で頑張りたい。」「(自分の前を走る人がたくさんいたことが)くやしい。もっと速く走れるようになりたい。」という気持ちをもった児童もおり、競争することや挑戦することの楽しさをしっかり味わえたことがうかがえました。