ひまわり分校校舎
 
 

 

◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

 今年度 第2回目の学校公開を開催します。

  令和7年11月13日(水)・14日(木)

 たくさんの方々の御来校をお待ちしています。

 詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ

学校日誌

夏の収穫祭をしたよ!(幼稚部)

2023年7月18日 14時00分

1 2 3 4 5 (2)

6 6 (2) 7 8

春に植えた夏野菜がたくさん実ってきました。実った夏野菜を収穫して、カレーとピザトーストを作って食べることで、大地の恵みや食のありがたさを感じることをねらいとして、7月14日に夏野菜の収穫祭をしました。夏野菜を収穫して、重さも確認しながら、収穫できた喜びを味わいました。その後は、先生の助けをもらいながら、野菜の皮をむいたり、切ったりしました。そして、食パンに収穫したピーマンなどを思い思いのままに乗せました。できあがったカレーやピザトーストはとてもおいしく、子どもたちはぱくぱくと食べていました。収穫した野菜を使ったおいしい料理ができて、夏野菜の収穫祭は大成功でした!

ひまわりタイムを楽しんだよ!(幼稚部)

2023年7月13日 16時50分

IMG_6168 IMG_6190 IMG_6198

IMG_6227 IMG_6282 IMG_6291

今年度2回目となるひまわりタイム。7月11日は、手話言語による「ねずみくんとうみ」の絵本の読みきかせと名古屋場所に合わせて「ひまわり場所とんとんずもう大会」をしました。絵本の読みきかせでは、下垣さんの豊かな手話表現や表情の手話を楽しみました。とんとんずもう大会では、一人ずつ下垣さんと対決し、その後は、クラスの友達同士でも対決しました。紙相撲力士を選んで対戦し、勝ったり負けたり悲喜こもごもを味わいました。下垣さんとのかかわりを楽しむ子どもたちでした。

楽しかった、プールでの水遊び!(幼稚部)

2023年7月11日 17時00分

IMG_5925 IMG_5944 IMG_5994 IMG_6048

IMG_6052 IMG_6062 IMG_6101 IMG_6103

7月10日は、子どもたちが楽しみにしていた米子市皆生市民プールでの水遊び。ジャンボタクシーに乗っていきました。しっかり準備運動をした後は、ばた足、水中もぐりなどの活動をして自由あそびをしました。浮具を使って浮かんだり、浮島に乗ったり、滑り台を滑ったりと思い思いのままに楽しみました。大きなプールでの活動はとても楽しかったようで、子どもたちの笑顔あふれる表情が素敵でした。

皆生市民プールで水泳学習!

2023年7月11日 15時59分

 今年度は、6月30日と7月10日の2回、皆生市民プールに行き、水泳学習を行いました。小プールで「洗濯機」をしたり、ビート板を使ってけのびやバタ足をしたり、息つぎの練習をしたり。それぞれのめあてに取り組みながら、みんなとびっきりの笑顔でプールでの学習を楽しみました。

IMG_6659 IMG_6362 IMG_6681 IMG_6675

IMG_6662 IMG_6667 IMG_6655 IMG_6308

願い事がかなうといいな!(幼稚部)

2023年7月7日 16時30分

IMG_2184 IMG_2194 IMG_5790 IMG_2219

IMG_5799 IMG_2254 IMG_5835

7月7日は七夕で、幼稚部は七夕会をしました。「たなばたさま」の歌を歌った後、七夕のパネルシアターを見ました。そして、それぞれが願い事を発表し、ささに取り付けました。願い事が叶いますようにという気持ちがこもった子どもたちの表情が印象的でした。その後は、きれいな星空のスライドを見て、最後には、アイスをいただきました。子どもたちや家族の願い事が叶いますように。