ひまわり分校校舎

お知らせ

 


◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

そのほかの更新

学校日誌

えがおがいっぱいの冬の遠足!(幼稚部)

2023年2月9日 12時07分
20 28
44 IMG_7261
 2月8日(水)に、子どもたちが楽しみに待っていた冬の遠足で大山青年の家に行きました。 冬の自然に親しんだり、この時期ならではの遊びを楽しんだりすることをねらいました。 思った以上にスピードが出るそりに歓声をあげたり、かわいい雪だるまをつくったり、雪の上を転がったりと、思い思いに雪と触れ合いました。おいしいお弁当を食べた後は、フルーツバスケットとハンカチ落としをして大盛り上がりで、楽しい冬の一日を過ごしました。

ラジオ体操出張授業! ~チャレンジ! 元気いっぱい ひまわり分校小学部~

2023年2月8日 09時41分
1 2
3 4
5 6
 小学部の子どもたちが「第9回全国小学校ラジオ体操コンクール」に応募して選ばれ、1月30日(月)に出張授業が行われました。児童を代表して、小林拓未さんが感謝状を受け取りました。また、体操のお兄さんとお姉さんが、子どもたちにボールやリボンなどの道具を使って、ラジオ体操のポイントの動きをわかりやすく教えてくださいました。最後は、ラジオ体操の応援ポケモンのルカリオと一緒に記念撮影をしました。子どもたちは、今後も元気いっぱいにラジオ体操に取り組んでいきます。この出張授業の様子は鳥取版のテレビニュースの中で放映され、うれしい反響をたくさんの方からいただきました。

豆まきをしたよ!(幼稚部)

2023年2月7日 08時44分
AAB_4449 AAB_4477
AAB_4485 AAB_4532
 節分について知り、こころにいる追い出したい鬼を決めて発表したり、様々な素材を活用して鬼のお面を制作したりするねらいで豆まきの行事をしました。 子どもたちは、こころにいる追い出したい鬼を発表し、作ったお面に向かって、「おには~そと~!ふくは~うち~!」と元気よく、折り紙を丸めた豆をまきました。 そしたら、鬼が登場!驚きながらも豆をまいて、必死で鬼を追い出しました。 最後は、歳の数だけ豆(ボーロ)を食べて、豆まきを楽しみました。

雪遊びをしたよ!(幼稚部)

2023年2月1日 09時01分
IMG_7921 IMG_8057
IMG_7694 IMG_6585
 寒波の影響で、中庭にも雪がたくさん積もりました。冬の自然を感じ、季節感を持つ良い機会となりました。 子どもたちは、かまくらの中に入ったり、そりあそびをしたり、雪だるまを作ったりしました。この時期ならではの遊びを、子どもたちは笑顔いっぱい楽しみました。

初釜をしたよ!(幼稚部)

2023年2月1日 08時38分
AAB_4340 AAB_4355
AAB_4376 AAB_4404
 1月22日は鳥取聾学校を創立された遠藤董先生の誕生日でもあり、命日でもあります。子どもたちに簡単に遠藤先生のことを紹介した後、初釜をしました。 茶道の雰囲気を感じながら、教頭先生に立てていただたいたお茶とお菓子をいただきました。正座をしてきちんとお辞儀をする子どもたちの姿はとてもかわいらしかったです。