交通安全教室(小学部)
2023年4月18日 17時00分21日(金)の全校遠足を前に、交通安全教室を行いました。
交通ルールを確認した後、実際に校外を歩いて「とまる・みる・まつ」に気を付けて歩きました。
皆生海浜公園で一休みし、雨に降られる直前に無事帰ってくることができました。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
今年度 第2回目の学校公開を開催します。
令和7年11月13日(水)・14日(木)
たくさんの方々の御来校をお待ちしています。
詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ
・みみだよりを更新しました。 |
9/ 5 |
・分校だよりを更新しました。 | 7/23 |
・キャリア通信を更新しました。 | 7/17 |
・みみだよりを更新しました。 | 7/11 |
・分校だよりを更新しました。 | 5/13 |
・みみだよりを更新しました。 | 5/ 8 |
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
21日(金)の全校遠足を前に、交通安全教室を行いました。
交通ルールを確認した後、実際に校外を歩いて「とまる・みる・まつ」に気を付けて歩きました。
皆生海浜公園で一休みし、雨に降られる直前に無事帰ってくることができました。
4月12日(水)に幼稚部に2名、小学部に1名の新入生を迎え、入学式を行いました。来賓や保護者の皆様にあたたかく迎えられ、笑顔いっぱいの入学式になりました。これでひまわり分校幼稚部6名、小学部5名、全員で11名の子どもたちがそろいました。これからの学校生活が楽しみです。 |
令和5年度のスタートです。進級おめでとうございます。 |
幼児期に体をしっかり動かすことはとても大切なことです。幼稚部は週に1回、運動の時間を取り入れています。自分の体を十分に動かし、進んで運動しようとする気持ちを持ったり、目標を持って活動したり、きまりを知って守ったりというねらいを持っています。 3学期はマット運動、なわとびをしました。マット運動では、マット上で転がったり、かえるの足跳びをしたりして、前回りに挑戦しました。「1、2、ポーン」の掛け声で体の使い方を意識しながら回りました。何回もすると、ぐんぐん上達しました。なわとびは、なわの動きに合わせてリズム良く跳べるようになりました。少しでも上手にできると、子どもたちは笑顔になります。できたことをしっかり褒めて、達成感を味わうことができるようにしています。 これからも運動の時間を大切にし、子どもたちの心と体の成長を促していきます。 |
3月2日(木)にひなまつりをしました。子どもが大きく育ちますようにという願いが込められていることを確認してから、おひなさまに変身したり、貝合わせをしたりしました。 子どもたちは、作ったおひなさまを紹介したり、なりたいおひなさまに変身し、すまし顔になったり、貝合わせで同じ絵がそろったら喜んだりと笑顔がたくさん見られました。最後には、ひなあられを食べて、ひなまつりを楽しみました。 |