ひまわり分校校舎
 
 

 

◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

 今年度 第2回目の学校公開を開催します。

  令和7年11月13日(水)・14日(木)

 たくさんの方々の御来校をお待ちしています。

 詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ

学校日誌

初釜をしたよ!(幼稚部)

2023年2月1日 08時38分
AAB_4340 AAB_4355
AAB_4376 AAB_4404
 1月22日は鳥取聾学校を創立された遠藤董先生の誕生日でもあり、命日でもあります。子どもたちに簡単に遠藤先生のことを紹介した後、初釜をしました。 茶道の雰囲気を感じながら、教頭先生に立てていただたいたお茶とお菓子をいただきました。正座をしてきちんとお辞儀をする子どもたちの姿はとてもかわいらしかったです。

本校幼稚部と交流をしたよ!(幼稚部)

2023年1月24日 09時10分
IMG_7336 IMG_7385
IMG_7399 IMG_7395

 同じ鳥取県にきこえない・きこえにくい同世代とかかわりをもつことを大切にし、お互いのことを知る機会と位置付けて、本校幼稚部とオンラインで交流をしました。自己紹介、作品発表をした後、運動会やひまわり発表会で披露したダンスを発表したり、本校の歌やダンスの発表を見たり、一緒にしたりしました。最後は、お互いに感想を伝え合い、良い時間を過ごすことができました。

誕生会をしたよ!(幼稚部)

2023年1月18日 15時25分
AAB_3992 AAB_4029
AAB_4082 AAB_4185

 12・1月生まれの誕生会をしました。自分の役割を果たすこと、自分のことをしっかり伝えることを大切にし、お互いの成長を認め合う大事な会です。お祝いする子どもたちは司会をしたり、あいさつをしたり、歌のプレゼントをしたりしました。また、誕生日を迎えた子どもたちは自分の誕生日を言ったり、好きな食べ物を伝えたり、大きくなったら何になりたいかを発表したりしました。自分のことを自分でしっかり伝え、それぞれの役割を果たすことができました。みんなの笑顔があふれる素敵な誕生会となりました。

新年書初め大会に向けて  ~一字一字 ていねいに 気持ちを込めて~

2023年1月16日 08時42分
IMG_1166 IMG_1177
IMG_2020 IMG_2035
 小学部の児童4名が、新年書き初め大会に向けて書道教室を行いました。書道の特別非常勤講師の福本先生に来ていただき、アドバイスを受けながら、それぞれの課題に集中して取り組みました。子どもたちは、手本をしっかりと見て、文字の大きさ、書き順、筆の運び方等に気をつけながら、気持ちを込めて書くことができました。

3学期始業式は全員そろって

2023年1月11日 14時41分
1 2
3 4
 1月10日(火)に3学期始業式がありました。校長先生から、3学期に学校に来る日数や今年の干支についてのクイズが出されました。子どもたちは、よく考えて元気よく手を挙げたり、動物の手話を一緒にしたりして、しっかり考えて答えていました。そして、全員で「えい えい おー!」のかけ声を合わせて、笑顔のスタートをきりました。また、小学部児童が冬休みの思い出として、家族と初詣に行ったときの様子を発表しました。リモート会場を含め、全員で新年の気持ちを新たにしました。