ひまわり分校校舎
 
 

 

◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

 今年度 第2回目の学校公開を開催します。

  令和7年11月13日(水)・14日(木)

 たくさんの方々の御来校をお待ちしています。

 詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ

学校日誌

社会科見学 (米子警察署)

2022年10月25日 08時43分
IMG_1271 IMG_1287
IMG_1290 IMG_1310
IMG_1326 IMG_1344
 10月3日(月)に、小学部3年生が米子警察署に社会科見学に行きました。警察署の中を見学した後、警察官の方に、警察官の仕事、持ち物、乗り物、警察官になるためにがんばることについて話をききました。その後、警察官の方から、警察官の仕事の動画を見させてもらったり、実際にパトカーや白バイに乗せてもらったりするなど貴重な体験をすることができました。 社会科見学を終えて、警察官の方のお話から、これからは、あいさつや返事をしたり、体力づくりをしたりして、警察官みたいなかっこいい人になりたいという感想をもつことができました。

ボールとともだち!サッカー教室

2022年9月16日 09時38分
AAB_2270 AAB_2297
IMG_8349 IMG_8363
 9月は毎週水曜日にサッカー協会の方に来ていただき、サッカー教室を行っています。ボールを足ではさんで持ち上げたり、体のまわりで転がしたりしてボールとともだちになった後、ドリブルやシュートをしてサッカーを楽しみました。汗をいっぱいかきながら、子どもたちは元気にボールを追いかけていました。

「ひまわりタイム」、楽しかったね!

2022年9月16日 09時35分
AAB_2249 AAB_2252
 幼稚部では、聴覚障がいのある成人の方とのふれあう機会として、「ひまわりタイム」を設定しています。今年度のひまわりタイムは、鳥取県聴覚障害者協会理事長の下垣彰則さんにお世話になり、絵本の読みきかせやふれあい遊びを一緒に楽しみます。9月13日のひまわりタイムでは、手話による「パパ、お月さまとって!」の絵本の読みきかせと、「ももたろう」のひとり芝居をしていただきました。表情豊かな下垣さんの手話に、子どもたちもすっかり引き込まれていました。次回は11月。楽しみですね!

マラソン、がんばっています

2022年9月8日 15時49分
IMG_0182 IMG_0201
IMG_0202 IMG_0206

  小学部では、体育の時間にマラソンに取り組んでいます。隣接している総合療育センターの中庭を走っています。 子ども達は、それぞれの記録やめあてを意識して、自分のペースを考えながら、5周走っています。これからも、自分の記録の更新をめざしてマラソンに取り組む小学部の子ども達です。

安心の早朝こども教室!!

2022年9月8日 15時49分
DSC07645 DSC07662
 通学支援の一環として、朝の授業時間前に登校してくる幼児児童のために、「早朝子ども教室」をしています。5名の支援員さんにお世話になって月・水・金曜日の週3日間、朝8時15分から9時15分までの1時間、応接室で子どもたちと一緒に過ごしていただいています。子ども達・保護者・教職員共々、安心してお任せしています。子どもたちにとっても、1日のはじまりの大事な時間になっています。