ひまわり分校校舎
 
 

 

◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

 今年度 第2回目の学校公開を開催します。

  令和7年11月13日(水)・14日(木)

 たくさんの方々の御来校をお待ちしています。

 詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ

学校日誌

笑顔でがんばった運動会

2022年6月28日 09時20分

 6月25日(土)に皆生養護学校体育館で、ひまわり運動会を実施しました。「さいごまで走りぬけ!えがおでがんばるひまわり9(ナイン)」のスローガンのもと、幼児児童は元気いっぱい体を動かしたり、発表したりしました。今まで練習を積み重ねてきた成果をご家族の皆様に見ていただいたり、小玉転がしの種目を一緒に楽しんだりしました。とても充実した運動会となりました。

洪水時対応避難訓練

2022年6月7日 08時58分

 6月3日、日野川堤防の決壊を想定して避難訓練を行いました。校内訓練放送の「避難指示」をきき、全員が迅速に、落ち着いて対応することができました。本校は校舎が1階建てなので、垂直避難をすることができません。有事の際には、近くの福米中学校さんにご協力いただき、避難場所として3階の教室をお借りすることになっています。福米中学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。この訓練を忘れずに、非常時に備えたいと思います。

第1回 学校公開

2022年6月6日 08時40分

 5月30日、31日、6月1日に、来校者の方々のご協力のもと感染症対策をとり、参加人数を1日10人程度に限定して行いました。授業や保育公開とともに、学校説明や本校教諭による講演「きこえない・きこえにくい人が前向きに生きるために~当事者の体験~」、難聴擬似体験もしました。子ども達の元気いっぱい!やる気いっぱい!の姿を観ていただきました。来校者の方々や子ども達の笑顔でいっぱいの3日間となりました。

仲間づくり交流会(西部地区)で、楽しく交流したよ!

2022年6月1日 08時43分

 5月26日(木)に仲間づくり交流会(西部地区)が産業体育館で開催されました。「笑顔でこんにちは」「玉入れリレー」等で、参加した友達と楽しく交流することができました。また、久しぶりに出会った友達と話をしたり、一緒に遊んだりする姿も見られました。短い時間でしたが、友達と交流して仲良くなることができた仲間作り交流会(西部地区)でした。今後も、友達づくりの輪をひろげていきたいと思います。

きれいな花でお出迎え!

2022年5月31日 09時01分

 5月30日(月)から3日間、学校公開日です。久しぶりに保護者の方やお世話になっている皆様が来校されるということで、ドキドキワクワクの子どもたちです。手話コーディネーターの先生が持ってこられたギガンテウムの花が花瓶にいけられ、玄関でお出迎えです。見慣れない花を見つけた児童は、すぐに「きれい~!!」と言ってとてもうれしそうです。難しい花の名前を教えてもらい、担任の先生と一緒に指文字でも確認しながら、名前を言いました。また、玄関にはひまわり分校の応援団である地域の方に植えていただいたマリーゴールドなどの夏の暑さに強い花も、元気に咲いています。ひまわり分校へようこそ!!