ひまわり分校校舎
 
 

 

◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

 今年度 第2回目の学校公開を開催します。

  令和7年11月13日(水)・14日(木)

 たくさんの方々の御来校をお待ちしています。

 詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ

学校日誌

さあ、どれをえらぶ?

2018年2月20日 11時00分
今日の出来事


 日本全国の小学生が参加している『2020年東京オリンピックマスコット小学生投票』にひまわり分校小学部
の3名も投票しました。はたして、最終結果はどのマスコットになるのでしょうか?発表が楽しみです。

【追記】2018/2/28 東京2020大会マスコットが決定しました!

総合的な学習の時間 『先輩の話をきく会』

2018年2月14日 17時15分
今日の出来事

 ひまわり分校卒業生で現在、境港市の日本海冷凍魚株式会社にお勤めの石上諒氏をお招きし、『先輩の話をきく会』を行いました。
 昨年の3月まで在籍していた鳥取聾学校高等部や寄宿舎での体験や4月に初めて社会人となって驚いたこと、学んだことなどを中心にお話しいただきました。
 特に、あいさつや敬語の大切さや社会人としての責任の重さについては体験を交えてわかりやすく、お話しいただき、生徒たちも真剣に聞いていました。
 お忙しい中、お話しいただいた石上さん、本当にありがとうございました。

総合的な学習の時間 『先輩に学ぶ』

2018年2月13日 17時30分
今日の出来事

                                                                           
 
鳥取県聴覚障害者協会理事長の下垣彰則さんをお迎えして、『先輩に学ぶ』を行いました。児童3名の
学校生活や将来の夢について、ご自身の経験等も交えながら、なごやかな雰囲気で話をしていただきま
した。子どもたちは、ひまわり分校がいつもお世話になっている下垣さんとより親しくなって、これからがん
ばっていきたいことや将来の夢について考え、自分の思いを伝えることができました。また、今後何か困っ
たり必要なことがあったりするときには、安心して相談できるところがあることを知ることができました。

保健体育『剣道』 

2018年2月7日 17時30分
今日の出来事
  
  
 1月~2月の保健体育(武道)の学習で、剣道をしました。昨年に続き、特別非常勤講師の山根先生にお越しいただき、日本刀、木刀、竹刀のちがいを説明していただいたり、木刀や竹刀の持ち方や挨拶などについて確認したりしました。
 みんなとても真剣な表情で、技の練習を重ねてきました。最後に行った試合稽古では防具をつけて向き合うと、とても緊張感のある打ち合いになり、剣道の楽しさや難しさを感じながら学習することができました。
 最終日に山根先生から、剣道だけでなく日頃の学習や生活の中でも活かせるあきらめない気持ちなど、心構えのお話もしていただき、大変有意義な学習になりました。

まめまき

2018年2月2日 18時00分
今日の出来事

 幼稚部でまめまきの会をしました。初めにみんなで「まめまき」を歌った後、
手作りの鬼のお面を友達やお母さんの前で発表しました。そしてそのお面に向
かって「鬼は~そと~!」と豆をまいていると・・・、そのとき!突然赤鬼が登場!!
    鬼の迫力に驚いて泣いてしまった子どももいましたが、最後はみんなで一生懸
命に豆を投げて鬼を追い払いました。
 まめまきの後は、お母さんと一緒に恵方巻きを作り、みんなで今年の恵方の
南南東を向いて食べました。お母さんたちが作ってくれた温かい豚汁と自分で
作った恵方巻きに、「おいしいね」と大満足な子どもたちでした。