西部地区仲間づくり交流会(中学部・高等部)
2017年8月21日 13時20分 今年の「交流会」は、ひまわり分校中学部生徒、県西部地区中学校・高等学校や鳥取聾学校本校の生徒など8名が参加し、『今の学校生活について語ろう』というテーマで、ディスカッション、レクリエーションを行いました。 前半のディスカッションでは、デフリンピック(4年に1度、オリンピックの次の年に実施。次回は2021年。)の紹介や自己紹介の後、学校生活や将来について意見を交換しました。いろいろな学校の授業や部活の様子や日頃困っていること等たくさんの思いを伝えていました。また、将来の夢では、理科の先生や陸上の長距離選手、ペットシッターなどそれぞれの生徒が思い描く将来像を発表していました。 後半のレクリエーションでは、ドッヂビーやキックベースをしました。チームに分かれ日頃なかなか交流できないメンバーと一緒に汗を流し楽しむことができました。 なお、レクリエーションと並行して聴覚障がい教育連絡会を行い、研修や情報交換を行いました。 |