【お知らせ】体育祭について
2020年9月4日 07時17分
9月4日(金)予定通り体育祭を実施します。
生徒のみなさんは体育祭の準備をして登校してください。
9月4日(金)予定通り体育祭を実施します。
生徒のみなさんは体育祭の準備をして登校してください。
「とりふる」は、鳥取の最新情報が満載(FULL)のスマートフォンアプリです。
鳥取の旬な話題や暮らしに役立つ情報、就職イベントやインターンシップ情報などを配信しています。
ぜひあなたのスマートフォンにダウンロードしてご活用ください!
https://furusato.tori-info.co.jp/about/news/3403.html
8月25日に新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて文部科学大臣からメッセージが発信されました。
詳細は以下のファイルをご確認ください。
児童生徒等・学生向け.pdf
保護者・地域向け.pdf
あわせて、新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などの相談窓口も掲載します。
参考資料(相談窓口).pdf
8月21日(金)2学期始業式の日に保護者のみなさま宛ての文書を配布していますのでご確認ください。
(参考:配布文書)学校祭について(保護者配布文書) _保護者.pdf
保護者のみなさま
鳥取県立岩美高等学校
校長 山中 洋介
令和2年度学校祭(虹嶺祭)における新型コロナウイルス感染症の対応
について(お願い)
残暑の候 ますますご清祥のことと拝察いたします。
日頃から本校教育に御理解、御協力いただきありがとうございます。
さて、全県に発令されていた鳥取県版新型コロナ警報に基づく「警報」は、8月21日現在西部地区の「注意報」のみとなりましたが、各種報道のとおり国内の感染者は増加の一途にあり、お盆の期間中のさまざまな場面での接触により新たな局面も懸念されるところです。
このことを踏まえ、本校では「無症状の感染者が身の回りにいるかもしれない。それが自分かもしれない。」という緊張感を持ち、引き続き感染防止に努めていくことにしています。各御家庭での感染予防につきましてもご配慮いただきますようお願いします。
さて、学校祭の実施については、県教育委員会から県立高等学校宛に
・例年と同様の活動はできないことに留意して、実施内容、規模、期間を短縮する等、 感染防止対策を徹底した上で実施すること。
・当面8月中に実施する場合は、教職員及び生徒のみの参加とすること。
・学校祭実施に係る「新型コロナウイルス感染症対応マニュアル」を作成すること。などの通知がありました。
本校ではこの通知を受け、9月2日(水)から4日(金)まで実施する学校祭(虹嶺祭)は、生徒と教職員のみで実施し、保護者、来賓の方の来校をお控えいただくこととしました。また、PTAによる清掃活動や、模擬店等を企画していただいていましたがこれも中止とさせていただきます。大変心苦しいのですが、感染防止のための取組として御理解、御協力いただきますようお願いします。
8月21日(金)2学期始業式の日に第2学年保護者のみなさま宛ての文書を配布していますのでご確認ください。
(参考:配布文書)研修旅行の中止について(8月).pdf
第2学年保護者のみなさま
鳥取県立岩美高等学校
校 長 山中 洋介
第2学年主任 西原 圭三
令和2年度研修旅行の中止について
残暑の候 平素から本校教育に御理解、御協力をいただきありがとうございます。
本日から二学期が始まりましたが、2年生全員が登校し、よいスタートが切れたと思います。
さて、2年生研修旅行の実施については7月上旬にアンケートを行いましたが、その時点で約2割の保護者の方から参加に同意できないとの回答をいただきました。その後の懇談でも、同意はしたが不安だという声をいただいているところです。
また、関西地区を取り巻く環境は急激に悪化しており、本校が訪問を予定している府県は、鳥取県が指定する「新型コロナウイルス『特別感染警戒地域』」に指定されています。
このような事情を勘案し、慎重に協議した結果、大変残念ですが今年度の研修旅行は中止することとしました。前回の調査の段階では、最終的な意向調査を二学期に行うように連絡していましたが、調査を行うまでもない状況であると判断しました。
なお、代替行事として、近場ではありますが遠足の実施を検討しています。詳細は後日改めて連絡します。
また、研修旅行にかかる費用のうち既に学校徴収金で収めていただいている分は後日返金することとし、今後徴収予定であった分は徴収しないこととします。この詳細についても後日改めて連絡します。
© 2005 Tottori Prefectural Iwami High School.