ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

中学部 「足湯をしたよ」

2020年1月28日 10時40分
中学部
  
  

 お湯を張った容器の中にみかんやゆずの皮、入浴剤などを入れて足湯を楽しみました。しばらくするとからだがぽかぽか温まり、教室全体にも温かさと果実の香りが広がっていました。生徒は、リラックスした表情を浮かべながら「あったかくて、気持ちいい。」「とってもいい香りがする。」などと感想を言っていました。まだまだ寒い日が続きますが、こういった活動も取り入れながら元気に過ごしていきたいと思います。

小学部 アロマの香りとマッサージ体験 

2020年1月27日 14時46分

  
  

 特別非常勤講師の方に来ていただき、マッサージ体験をしました。アロマの香りの中で、あったかいお湯に足をつけて、足指や足の裏、ふくらはぎなどをほぐしてもらいました。足の指をくるくると回す動きで笑顔になったり、ふくらはぎやすねへの刺激を感じて「どこを押さえているのかな」と足下をのぞきこんだりする姿が見られました。

中学部Ⅲ型グループの学習

2020年1月24日 15時00分
中学部
  
  

 中学部Ⅲ型グループでは、スーパーモーメントの学習でボーリングや音楽に合わせて動くバルーンを行っています。ボーリングでは、スイッチを使って人形や車を動かしてボールを転がしたり、スロープを使ってボールを転がしたりするなど、一人一人に合った方法でピンを倒します。大きなボールを自分で選び、ストライクになる生徒が続出しました。

摂食研修会

2020年1月23日 08時18分

  
  

 NPO法人摂食コミュニケーション・ネットワークの中島知夏子氏を講師としてお招きし、摂食研修会を行いました。
 放課後には職員で全体研修会を行い、スプーンヤコップを使った実技を行いました。誤嚥しやすい飲み方について確認したり、摂食の際の正しいスプーンの使い方について学んだりしました。
 本研修で学んだことを今後の摂食指導に活かしていきます。
 

2020年は書き初めでスタート!

2020年1月22日 17時08分
  
  

 小学部1組では、書き初めに取り組みました。筆に墨をつけ、真剣な表情で半紙に向かう児童たち。教師と一緒に「しゅ~、「ぴたっ!」と書字の動きを言葉にしながら筆を走らせました。

高等部6.7.8組 音楽

2020年1月21日 08時12分
高等部
  
  

 音楽の授業は生徒たちが毎週楽しみにしている授業です。ピアノの曲に合わせて先生たちと触れ合ったり、楽器を鳴らしたり、乗り物に乗って動いたりしています。笑顔になって手を動かしながら音楽の学習に取り組んでいます。

未来のパパママはぐくみ出前授業

2020年1月20日 10時04分
中学部
  
  

 中学部3名の生徒を対象に、「未来のパパママはぐくみ出前授業」を行いました。
最初に講師の助産師さんから大人に近づく体のことやプライベートゾーンのこと、異性とコミュニケーションをとる方法について話を聞きました。その後、おなかの中で育っていく赤ちゃんの人形を見せてもらいました。新生児の人形をだっこした時には、「重いね」「だっこするのが難しいね」などの感想が聞かれました。「いのちの大切さ」を考える、とても貴重な体験ができました。

訪問学級 書き初め

2020年1月17日 14時14分

  
  

 新しい年が明け、書き初めに挑戦しました。墨汁を見て「お醤油みたい。」と興味をもち、「いちにいさん」と声を出しながら線を引き、今年の干支を書きました。書き終えると、最高の笑顔で皆に作品を見せてくれました。

自立活動自主研修会

2020年1月16日 17時19分
  
  

 自立活動自主研修会を実施しました。今回のテーマは、「来年度の目標設定へ向けて」です。今の課題を出し合い、課題の原因や関連を話し合いました。子どもたちの姿を思い浮かべ、熱心に語る先生方の姿がありました。今後も話し合いを重ね、来年の指導が充実するようにしていきたいです。

中学部 3学期はじめの学級活動

2020年1月15日 09時53分
中学部
  
  

 始業式の日、3学期はじめての学級活動の授業がありました。3学期に予定されている行事などについて昨年度の写真を見ながら確認をしたり、1月のカレンダーを作成したりしました。完成したカレンダーを見て、じっくりと予定を確認する姿が見られました。見通しが持て、行事を楽しみにする気持ちがでてきているようでした。また、自分が3学期頑張りたいことについて考え、みんなの前で発表しました。学年末、笑顔で振り返りができるといいと思います。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved