令和5年度 学校経営方針

学校教育目標

自己の生き方を探求していく人の育成
          ~ 未来を生き抜く力を育むことを通して ~

学校像

幼児・児童・生徒が今もこれからも、個々の可能性を伸ばし、心豊かに充実した社会生活をしていく力を育む学校

めざす幼児・児童・生徒の姿

  • よく考えて行動し、思いを伝えられる子 
  • 進んで学習し、最後までやり抜く子
  • 自分のよさや友だちのよさを認め、豊かな人間関係を築く子 
  • 夢の実現に必要な力を学び続けようとする子
  • 社会に参画しより良い未来をつくろうとする子

めざす教師の姿 ~熱意と指導力を持つ教師~

  • 共感しながら子どもの力を高める教師
  •  豊かな感性を持ち、自己研鑽していく教師
  •  認めあい、高めあい、協働して取り組む教師

 

学校経営の重点

1.幼児・児童・生徒一人一人に応じた主体的な学びを実現する授業や教育活動の推進

  • 肢体不自由教育及び病弱教育の専門性を発揮した教育活動を展開する。
  • 実態把握、根拠に基づいた学習指計画の工夫と、実践と検証による評価を充実させる。
  • ICT機器を積極的に活用することにより、コミュニケーション能力の育成と個別最適化した学びの実現を図る。
  • 自分らしい生き方を実現していくために、必要な能力や態度を育てるキャリア教育を充実する。
  • 豊かな心を養い、個人の価値を尊重し、他者と協働することができる態度を育成する。
  • 文化芸術活動、スポーツ活動、社会参画活動をとおして、共生社会実現へ向けた取組を推進する。

 

2.安心・安全、信頼される学校体制の構築

  • 医療的ケアの安全な実施体制を維持し、的確なケアを推進する。
  • 一人一人の摂食機能に応じた摂食指導の向上に努める。
  • 心身の状況を的確に把握し、健康の維持と増進に向けた指導支援を充実する。
  • 入学、教育相談や移行支援など丁寧な地域連携と対応、的確な保護者への情報提供に努める。
  • 園や学校への相談支援に努め、肢体不自由・病弱教育の牽引役となる。
  • 誰に対しても丁寧でわかりやすい説明を尽くすよう努める。

 

3.分担と協働、意識改革による学校運営

  • 適材適所による配置と責任を持った役割遂行により、学校組織全体の活性化と効率化を図る。
  • 主体的に考え、他者と協働しながら課題を解決していく姿勢を高める。
  • 教職員が互いに尊重し、協力し、支えあう職場環境を推進する。
  • 志を高く持ち、指導力向上のための授業実践及び校内研修を充実させる。
  • 新しい社会が求める価値観にしなやかに対応する。