お知らせ

 暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。

【更新情報】

2025/07/11    8月・9月行事予定をアップしました。

学校トピックス

2年事務オフィスの様子

2019年7月19日 14時36分
事務オフィス

事務オフィスは、1年生のときは「専門情報」としてパソコン操作を中心に学習します。
2年生になり、事務オフィス室で、事務機器の扱い方や事務的な業務を学んでいます。
 

2年生は、校内からの注文を受けて仕事をしています。
まだまだ慣れない業務に悪戦苦闘していますが、向上心を持って取り組んでいます。
 

1年専門教科 サービス

2019年7月18日 17時21分

 1年サービスでは、福祉サービスの学習をしています。
「高齢者体験」をしました。重りや肘あて、腰を曲げるベルトをして高齢者の体の不自由さを体験しました。普段しない姿勢で長時間歩きました。汗だくになって、かなり疲れたようです。
 介助者役の生徒は、どんな時に支援したらいいかを学ぶことができました。

2年家庭科

2019年7月10日 14時31分

2年家庭科の様子を紹介します。

2年家庭科では、「乳児・幼児について」という学習の中で、乳児のお世話として、
赤ちゃん人形を使っておむつ交換と沐浴体験をしました。

おむつ交換では、始めは、片手で両足を持ち、もう片方の手で汚れたところを拭いてきれいにしたり、
おむつを交換したりということに難しさを感じていたようでした。
しかし、繰り返し練習すると、手順も覚え、上手に素早くおむつを交換することができるようになってきました。




沐浴では、
片手で赤ちゃんの首元を支えながらお風呂に入れるのは、とても緊張しましたが、
「重い~。」と言いながらも、しっかりと支え、身体を隅々まで洗っていました。




最後は、しっかりと身体を拭き、服を着せてあげました。





2年専門教科 食品衛生

2019年7月10日 14時19分

2年食品衛生の学習の様子を紹介します。

2年生は、火曜日に「ことカフェ」でパンを販売しています。
6月から「フォカッチャ」が販売メニューに登場しました。
今年度は、パン生地の上に乗せる野菜を顔の形にしてみました。
生徒それぞれが、3つの野菜(パプリカ・かぼちゃ・枝豆)を使って、様々な顔に仕上げました。



食べるのがもったいないくらいかわいいフォカッチャが出来上がりました。


オリーブオイルの香りと塩味がきいていて美味しいですよ。
「ことカフェ」で見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。

警報発令に伴う現場実習の実施について

2019年7月9日 09時00分

7月9日(火)現在、警報発令地域(南部町、伯耆町、日南町、日野町、江府町)の生徒は、本日、終日自宅待機をしてください。