お知らせ

 暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。

【更新情報】

2025/07/11    8月・9月行事予定をアップしました。

学校トピックス

前期終業式

2019年9月27日 14時00分
学校行事

前期終業式が、9月27日金曜日行われました。校長先生から、以下のことについて話がありました。
・通知表を読みましょう。そして先生方のアドバイスは素直に聞いて、次に何をすればよいか自分で考え実行して下さい。
・振り返りは、未来の自分へのアドバイスです。4月から9月までの振り返りをしっかりしてください。振り返る方法は、「Y(やったこと)W(わかったこと)T(次に何をするか)」という方法があることを紹介されました。
みなさんに次に会うのは10月1日火曜日です。元気な顔で会いましょう。

卓球部大会出場(9月22日)

2019年9月25日 17時39分
部活動

9月22日(日)卓球部の生徒を中心に5名の生徒が鳥取市で開催された大会に出場しま
した。島根県、広島県など県外からの参加もあり、同時に中学生から大人まで幅広い
年齢層の出場がある大会(大会名=第32回鳥取県障がい者親善卓球大会)です。

最初に総当たりのリーグ戦を行い、そのあと、決勝(リーグ戦1・2位)トーナメ
ント、オープン(リーグ戦3・4・5位)トーナメントになります。すべての生徒が
5試合以上ゲームをすることができました。

<大会の様子>






大会では5名の生徒はみな全力を尽くし、2名が入賞し表彰を受けました。選手のみ
なさん、お疲れさまでした。

鳥取県民の日イベント出店inイオン日吉津店

2019年9月25日 09時04分
農業

9月8日(日)3年農業コースはイオン日吉津店にて、鳥取県民の日イベント出店
を行い、4種類の野菜販売を実施しました。5名の生徒が当日はイベントに参加し
ました。


学校での準備風景と、イオン日吉津店のイベント会場の様子です。鳥取県が島根県
から分かれて再び鳥取県となった歴史などのパネルやモニターがありました。


販売準備や販売の様子です。11時販売スタートでしたが、たくさんの方に来店
いただきました。


14時ぐらいには用意した400弱の野菜は完売しました。ご来店、ご購入ありがとう
ごさいました。

3年食品衛生 秋のパン祭

2019年9月24日 15時07分

3年食品衛生コースの様子をご紹介します。

ただいま、ことカフェでは「秋のパン祭」を行っています。
秋の味覚の「さつまいも」「栗」「りんご」などの素材を使ったパンを販売しています。
2年食品衛生コースと3年食品衛生コースで協力し合いながら、取り組んでいます。

いつもの成形方法とは違うため、苦戦しながらパン生地を成形する姿も見まれましたが、回数を重ねることで、とっても上手になりました!
また、お客様が喜んでくださるパンを作ろうと、いろいろと商品開発中です。

ぜひ、おこしください。

3年家庭科 悪徳商法に合わないために

2019年9月24日 14時34分

3年家庭科の学習の様子をお伝えします。
「社会に潜む危険」について学習しています。
先週から、『悪徳商法』について知り、合わないようにするための適切な方法を学んでいます。

★代表的な悪徳商法(キャッチセールス、アポイントメントセールス、マルチ商法など)についてのビデオを視聴

★ロールプレイで実際に体験してみる&断る練習

★「クーリング・オフ制度」「消費生活センター」についての学習

 クーリング・オフをする際は必ず書面で行い、記載内容のコピーは自分の手元に置いておくこと、クーリング・オフができる期間は、キャッチセールス・アポイントメントセールスでは8日間、マルチ商法では20日間となっていることが分かりました。