【寄宿舎】余暇時間の様子
2025年7月4日 10時35分今週から1・2年生が現場実習のため、寄宿舎で生活しているのは3年生だけです。
ロビーでゲームをして盛り上がったり…
外でサッカーを楽しんだり…
就労に向けてアイロンがけの練習をしたりしています。
暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。
【更新情報】
2025/07/11 8月・9月行事予定をアップしました。
今週から1・2年生が現場実習のため、寄宿舎で生活しているのは3年生だけです。
ロビーでゲームをして盛り上がったり…
外でサッカーを楽しんだり…
就労に向けてアイロンがけの練習をしたりしています。
7月3日(木)晴れ、ことカフェの日です。
今日はことカフェの裏側を紹介します!
「お願いします!」「はい!」さわやかにコミュニケーションをとっていました。
効率よく仕事ができるよう、籠の位置に工夫が見られました。
野菜販売は屋外。生徒も野菜も、暑さ対策は必須です。
お金は一円たりとも間違えられない!
片付けも最後まで頑張っていました。
本日もたくさんのご来店ありがとうございました (人''▽`)
7月2日(水)今日の給食を紹介します。
今日のメニューは、カレーピラフ、中華スープ、白身魚のフライ、キャベツの酢の物、牛乳。
毎日給食委員会の生徒がホワイトボードにメニューを書いてくれています。
今日は1、2年生が現場実習中のため、少し寂しいランチルームですが、おいしい給食に思わず笑みがこぼれる給食時間でした。
7月2日(水)晴れ。1,2年生の現場実習中の校外実習として、塩谷定好写真記念館の清掃活動に行きました。暑い中でしたが、時間いっぱい分担しながら清掃活動を行うことができました。地域の皆さんとのつながりがうれしい1日となりました。
6月27日(金)晴れ。1・2年生は来週からの第1回現場実習に向けての事前学習で持ち物の確認をしたり、決意表明の会をしたりしました。決意表明の会は1.2年の縦割りで2つの会場に分かれて行いました。自分の実習先や現場実習への意気込みを堂々と発表していました。1年生は初めての現場実習を「やりきる」ことを目標に、2年生は適性を知り進路を具体的にする「しぼる」を目標に2週間取り組みます。