新着情報
日誌
1年食品科演習林実習
2020年9月15日 10時01分【食品課】 いのこつラーメン新メニューを研究中!
2020年9月13日 17時46分いのこつラーメン新メニューを研究中!
本校食品科では県猟友会の協力をいただき、イノシシなどの害獣について、捕獲後のジビエ有効利用のため、「課題研究」の中で9年間にわたって取り組んでいます。
倉吉市秋喜の老舗レストラン「レストラン味喜」様に協力をいただき、未利用だったイノシシの骨から旨味成分を抽出したスープを完成させ、1月より「猪骨(いのこつ)しょうゆラーメン」「猪骨(いのこつ)みそラーメン」を定番メニューとして提供していただいています。
このたび、新しい試みとして、「猪骨しょうゆ味」と「猪骨みそ味」を一本化するメニューを開発中です。いずれは商品化にこぎつけお店でメニュー化していただくことを考えています。
楽しみにしていてください。
「イノシシ」入荷、さっそく煮込みます
ラーメンのベースにも、試行錯誤が続きます
完成したら、ぜひご賞味あれ!
【農業クラブ】フラワーアレンジメント競技会
2020年9月10日 17時35分【重要】明日(7日)の日程について
2020年9月6日 15時11分東京FM SOLコラボ第2弾 放送決定!
2020年8月31日 09時44分東京FMの番組SOLとのコラボ第2弾 CM編放送決定!
第1弾としてYouTubeでの学校紹介していただきましたが、このたび第2弾としてCMを作成しました。生徒2人が本校の特徴を言葉にしてうまく紹介してくれています。番組(SOL)内で放送されます。お聞き逃しなく!!
※放送時間 22:32~
<放送日程>
8/31(月)青谷<サーフィン>
9/1(火)倉吉農業<絆>
9/2(水)青谷<地学>
9/3(木)日野<なれる>
9/7(月)倉吉農業<実習>
9/8(火)青谷<フラワーデザイン>
9/9(水)日野<射撃部>
9/10(木)倉吉農業<のうこう市場>
9/14(月)日野<郷土芸能部>
9/15(火)青谷<リビングデザイン>
9/16(水)日野<なれる>
9/17(木)青谷<青春の青>
9/21(月)日野<射撃部>
9/22(火)倉吉農業<まだ日は高い>
9/23(水)日野<郷土芸能部>
9/24(木)倉吉農業<絆>
【食品科】 幻の「アイスクリーム作り」をどうぞ
2020年8月25日 12時18分幻の「アイスクリーム作り」をご覧いただきます
先月8月7日に予定されていた、本年度の中学生体験入学は、新型感染症の影響で、やむなく中止となりました。当日は中学生・保護者あわせて200名以上の来校が予定されており、各部門では来校者に楽しんでもらうため、体験型学習を準備していました。
その一つが、食品科の「アイスクリーム作り」でした。アイスクリームには、当日は30人の中学生が参加予定でした。現在、食品科が使っているアイスクリーマーはカナダ製です。食品科の生徒たちは直前まで使い方、指導の仕方をチェックしていました。
参加予定の方には、体験入学が中止になり残念でしたが、今回写真だけですが実習の様子をお伝えします。
県内において新型感染症の影響はまだまだありますが、早く安心できる状態になって欲しいものです。
マイスター研修(造園)
2020年8月22日 17時29分
造園のマイスター研修が始まりました。
熟練の技を次世代に継承するため、熟練技能者により若年技能者の人材育成・確保を図るためのマイスター研修が始まりました。
鳥取県造園技能士会の会長、古川典弘マイスター(古川造園代表)さんに来校していただき、造園実習室で研修が実施されました。
第1回目は8月18日(火)9:30~12:30に石積み(乱積み)、第2回目を8月21日(金)13:00~16:00に石の加工と石張り(乱張り)について環境科3年造園専攻生5名が学びました。今後の研修は、9月に3回、10月に3回、11月に2回行う予定です。
●第1回目は8月18日(火) 石積み:乱積み(崩れ積み)
第2回目を8月21日(金)石の加工と石張り(乱張り)
(お知らせ)東京FMのラジオ番組”SCHOOL OF LOCK”で紹介されました。
2020年8月21日 15時24分3年生進路特別指導開催中
2020年8月21日 11時30分 3年生進路特別指導が始まりました!
8月20日(木)から3年生の進路特別指導が始まりました。
3年生全員が3人程度のグループに分かれ、実践さながらの模擬面接を受けています。
ハローワークからジョブサポーターの手嶋さんをお招きし、暑い中ですが、距離をとりながら、マスクを着用しての面接指導に頑張っています。
進学、就職それぞれの進路希望の実現に向けてあと少しです。
限られた時間を大切に使い、10月から本格的に始まる本番に向けてしっかりと準備を進めていきたいと思っています。
特別指導は8月24日(月)まで行われます。
教頭先生の面接には緊張感が漂っていました
背筋を伸ばして姿勢よく面接を受ける生徒たち
面接後には個別に振り返りを行っています
【重要】インターンシップの中止について
2020年8月19日 16時35分新型コロナ関係
新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~
生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨】着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】
また、以下の2点について御確認ください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
健康観察表.pdf