くらようダイアリー

不審者対応研修

2016年7月28日 09時54分

今日は不審者対応研修がありました。

ナイフを持った不審者が対応した職員を刺し、教室に入ろうとするところを刺股を持った職員が3人がかりで取り押さえました。
この訓練の様子は、外から参観したり、iPadのフェィスタイムを使って別会場で生中継したりして、全職員が参観しました。

倉吉警察署生活安全課から3名の方にお越しいただき、
  ●避難する(逃げる)ところを犯人に見られてはいけない。
  ●女性が対応するとき(できるだけしない方がよい)は、刺股よりスプレーや消化器がよい。
  ●刺股で取り押さえても凶器が届く範囲には近づかない。
  ●周囲の鍵を締める。
など、ポイントをおさえながら、対応のアドバイスを教えていただきました。
児童生徒の命を守るために慌てないよう、この研修で学んだことを生かしていきたいと思います。
不審者対応研修 不審者対応研修
不審者対応研修 不審者対応研修