令和6年度会計年度任用職員(看護師)募集について

お知らせ

【令和6年度 下校時刻が変わります

 通常下校…15時10分下校

 水曜日…14時20分下校

※ 給食後下校13時15分下校、給食なし下校12時15分下校は昨年度と変わりません。

※ 小学部1~3年生については、曜日によって早帰りがあります。3月に配布したお手紙や学部のお便り等をご確認ください。

【令和6年度 年間行事予定

 R6 年度年間行事予定(4.19).pdf

 4月19日現在のものです。

 行事等は変更になる場合がございます。

【月行事予定

 4月行事予定.pdf

 5月行事予定.pdf

生き生きとした学校の様子をお伝えするくらようダイアリー

招待状を届けに行きました。

2014年10月9日 17時30分
B小学部



もうすぐ、くらよう祭です。
小学部たんぽぽグループ1,2年生が 作った招待状を 5,6年生が届けに行きました。
届けに行った所は、「やまびこ人権文化センター」です。
招待状を渡した方は、米作りで お世話になっています。
一人ひとりが、くらよう祭で 活動することを紹介しました。
久しぶりにお会いして、とてもうれしそうでした。

くらようばやし練習

2014年10月9日 14時19分

10月11日(土)の『くらよう祭』まで、あと2日となりました。
歴史と伝統のある「くらようばやし」の練習もいよいよ明日までとなりました。
写真は、仕上げの段階で、本番をイメージした全体練習の様子です。

A中学部でブラックシアター

2014年10月9日 13時03分
A部門

図書館の黒田先生に来ていただき ブラックシアターをしました。
今日のお話は「おもちゃのチャチャチャ」そして「おばけなんてないさ」です。
真っ暗な教室で 登場人物が 光ってきれいです。
光っているものを興味深く 注視や追視したり、次に何が登場するかを 予想したりしながら楽しみました。
また、おもちゃのチャチャチャでは みんなで楽器を演奏して楽しみました。
「おばけなんてないさ」と言っていた子どもは、実は何と おばけだったのでした。
おばけなんて 怖くないはずです。
ブラックシアター

くらよう祭生単~中学部リハーサル~

2014年10月3日 17時58分
B中学部


いよいよ、くらよう祭が近づいてきました。
今日は祭に向けて、中学部リハーサルがありました。小学部と高等部の児童生徒を招待して、より実践的な練習をおこないました。
当日、1年生は魚釣りゲーム、2年生はグラウンドゴルフ、3年生は大型絵本の読み聞かせをします。楽しいコーナーがたくさんありますので、ぜひ来てください。

【中学部】工作クラブの取組み

2014年10月2日 14時49分
B中学部



チャレンジの工作クラブでは 空き箱やペットボトルのキャップ、壊れたおもちゃなどの廃材を材料にして 工作をしました。
グルーガンを使い、思いつくままに接着。
戦車や船、恐竜を作りました。
カーテンレールが 戦車のタイヤ代わりで 動くものもできました!
クリップをヨーグルトのカップの上に ぐるっと貼り付けるアイディアも素敵!
みんなが やればやるほど目が輝き 楽しむ様子が見られました。

最後にはスプレーで 塗装をしたら完成です。
廃材が見事な作品に 生まれ変わりました。
家でも楽しんでもらえたらいいいな と思います。

A部門ふれックス

2014年10月2日 11時53分
A部門

10月11日(土)の「くらよう祭」まで、10日をきりました。
A部門の児童生徒はふれックスの練習を繰り返し行うなかで
任された自分の役割を 自分なりの方法で ていねいに行なえるようになってきました。
今日は校内のたくさんのお客様に おいでいただき、上手におもてなしが出来たようです。
気持ちの良いひとときを お届けしますので、くらよう祭には、ぜひA部門のふれックスにお越しください。
ふれックス

くらよう祭PR活動にいってきました!

2014年10月1日 20時52分

 
 くらよう祭PR活動
 高等部では、今日10月1日からいよいよ「くらよう祭」に向けた学習が 始まりました。
 1年生の本日の学習のメインは PR活動です。
現場実習・校内実習等で お世話になっている会社や スーパーへ出かけるグループ、
小鴨大好きプロジェクトで お世話になっている地域の方々へ 招待状を書いてポストへ投函するグループ
など3つに分かれ 活動しました。

       
    スーパー丸合へ                   ジュンテンドーへ                                     

後期委員会がスタート!

2014年10月1日 15時14分
学校行事

今日から10月です。
委員会も 後期のスタートとなりました。
どの委員会も委員長、副委員長、書記の選出が ありましたが、高等部の生徒が 進んで役を受けていく姿に 感心しました。
その後で委員会の仕事について 説明を聞き、実際に仕事に取りかかりました。
学校生活が 気持ちよく送れるように しっかり取り組んでいきましょう。
下の写真は、福祉委員会の活動の様子です。
委員会

揺らりと...自立活動室で

2014年10月1日 12時00分
A部門

 バランスボードを左右に揺らすと、バランスボールが あるため 体全体にフィットして
揺れが遅れて ゆったりときて、身体の力が抜けて とてもリラックスできます。
前庭感覚の感じ方が 個でそれぞれ違い、
バランスボードを大きく揺らすのが好きで 笑顔が見られる人もいます。
腰、脚、肩とバランスボールを 上下に揺らす場所を変え、好きな場所で
感覚を楽しみながら、感覚統合を促しています。
右下は、ユニジャンプの上で 膝立ちをして 不安定な姿勢で 筋力をコントロールしながら、
ボール入れの課題に取り組んでいます。

揺れ

9月24日第1回校内全体研究会

2014年9月30日 15時38分
職員研修

9月24日(水)の午後、第1回校内全体研究会を行いました。
主な内容は下記の通りです。
◎全体研究主題
「一貫した系統的・組織的なキャリア教育をめざして~卒後の生活につながる力(5分野の力)の育成~」
○小学部研究主題
「生き生きとチャレンジし、喜びを実感できる学習展開~卒後を見通して一人ひとりにつけたい力を明確化した授業づくり~」
○中学部研究主題
「卒後の生活につながる余暇の育成~チャレンジの授業作りを通して~」


分散会