令和6年度会計年度任用職員(看護師)募集について

お知らせ

【令和6年度 下校時刻が変わります

 通常下校…15時10分下校

 水曜日…14時20分下校

※ 給食後下校13時15分下校、給食なし下校12時15分下校は昨年度と変わりません。

※ 小学部1~3年生については、曜日によって早帰りがあります。3月に配布したお手紙や学部のお便り等をご確認ください。

【令和6年度 年間行事予定

 R6 年度年間行事予定(4.19).pdf

 4月19日現在のものです。

 行事等は変更になる場合がございます。

【月行事予定

 4月行事予定.pdf

 5月行事予定.pdf

生き生きとした学校の様子をお伝えするくらようダイアリー

初めての英語

2014年9月5日 14時19分
B中学部



今年度 初めての英語学習が ありました。

ラリサ先生の国について お話を聞いた後、挨拶の仕方を 教えていただきました。
みんな少し照れながらも、笑顔で「hello,i'm⚪️⚪️」と あいさつをすることが できました。

これからラリサ先生は 日本語を、私たちは 英語を一緒に 勉強していきます。
とっても楽しみです

ウサギ小屋の様子

2014年9月5日 12時45分
B高等部

食事中のウサギウサギ小屋  2羽のウサギ
上小鴨小学校から 寄贈していただいた2羽のウサギが 元気よく育っています。
名前は モカ と チョコ です。

みんな輝く1番星(B小1-1・2-1)

2014年9月4日 17時42分

 くらよう祭に向けて様々な準備が始まりました。B小1-1、2-1では、三角に折った折り紙を3つ重ねて「星」を作りました。 回数を重ねていくことで角を注視したり、指先を使って折り紙を押さえ折り目をつけたりすることができるようになってきました。
 今日は記念すべき1日!! 全員 三角折りができました。\(^o^)/   
  ひとりで作ったことが嬉しくて、「もう1回やりたい。」と何個も作っていました。
                                     「みんなが輝く1番星」です!!

レスキュー隊出動?ー自立活動の授業でー

2014年9月4日 14時21分
A部門

A部門中学部の 自立活動の一コマです。
手指の巧緻性を伸ばすために、まず粗大運動を 取り入れています。
赤色のテープで 目印をつけて、左右交互にロープをつかんで 前へ進みます。
これで、いざという時も大丈夫です。

レスキュー隊

iPadを鏡にする。

2014年9月4日 13時18分
その他

歯みがき
ipadにはインカメラとアウトカメラがあり、それぞれ工夫次第で いろいろな
使い方が出来ます。
インカメラを使うことで、注意を持続して歯みがきが 出来るようになります。

A中高Ⅱ型のお話の授業「しりとり」

2014年9月4日 10時55分
A部門

お話
「ねずみくんのしりとり」「しりとりの大好きな王様」の読み聞かせの後、
「こぶた」→「たぬき」→「きつね」→「ねこ」のように しりとりになるよう
選択肢の数、iPadのアプリDcellVoiceや 絵カードなどの それぞれの方法で動物を選択します。
次回から、しりとりゲーム、しりとりの好きな王さまの劇を していきます。
しりとり名人は誰かな?
そして、劇の発表会の時にはぜひ、見に来てください。

~ 給食 & 昼休憩 の1コマ ~

2014年9月3日 14時50分

本日の給食と昼休憩の様子を紹介します!

今日の献立はごはん、鯖のみぞれに風、サラダ、かしわ汁、牛乳です。
鯖の上に掛かったタレが甘ずっぱく、これがごはんとの相性抜群でした!
みんなもおいしそうに食べていました。


食べた後、体育館に行くとバスケットボールをしている生徒の姿が・・・
中・高等部の学部の垣根を越え、男子も女子も一緒に楽しんでいました。


今日もしっかり食べて遊んで元気な倉養のこどもたち!
このあと、汗だくで掃除に向かっていました。

A部門中学部で誕生会をしました。

2014年9月3日 13時52分
A部門

誕生会
A部門中学部の 3人の誕生会をしました。一つ年を重ねて 心も身体も一回り大きく成長しました。
夢と希望に向かって たくましく生きてください。

A部門Ⅱ型創造の授業ーぶどうが出来ました。ー

2014年9月2日 12時45分
A部門

 前回作った和紙を丸めて 画用紙に貼っていき、ぶどうを作りました。
丸めた和紙の中にティッシュを入れて 丸みをつける工夫をしました。
また、ボンドやのり・両面テープなどを使って、それぞれの方法で貼りました。
色とりどりの一粒一粒が 集まってぶどうが出来ました。

A部門Ⅱ型創造の授業

中学部音楽

2014年9月2日 10時28分
B中学部

2学期になって、中学部重複の音楽は 内容を一新しました。
歌の変更だけでなく、リトミックでは、ロープの上を歩いたりする動きや
雷の合図のときには フラフープの輪の中に入る動きもあります。
音楽を楽しみつつ、認知機能やバランス感覚を 同時に養っていけたらと思います。

音楽