令和6年度会計年度任用職員(看護師)募集について

お知らせ

【くらよう大運動会

 5月18日(土)、令和6年度くらよう大運動会の開催を予定しております。詳細につきましては、下のデータでご確認ください。

 R6 運動会プログラム.pdf

【令和6年度 年間行事予定

 R6 年度年間行事予定(4.19).pdf

 4月19日現在のものです。

 行事等は変更になる場合がございます。

【月行事予定

 4月行事予定.pdf

 5月行事予定.pdf

   6月行事予定.pdf

生き生きとした学校の様子をお伝えするくらようダイアリー

早朝・放課後こども教室ボランティアの茶話会をしました。

2014年7月22日 08時05分

7月17日(火)午後1時からボランティアでお世話になっている皆さんで茶話会をしました。参加者が、ボランティアでチョット困ったこと・うれしかったことの感想をお茶を飲みながらお話しをして、楽しい時間を過ごしました。ボランティアのみなさまこれからもよろしくお願いします。
  

B小学部プール学習

2014年7月17日 16時29分

小学部のプール学習は、とにかく「水と仲良くなること」を大切に 取り組んでいます。
はじめは、水が怖かった児童もいますが、今ではへっちゃら!
水と仲良く楽しんでます。段階に応じて、いろいろな泳ぎにチャレンジしています。
 
 

自然に親しもう

2014年7月17日 16時11分
B中学部

    中学部自立の学習「自然に親しもう」で 校庭の芝生の上に 協力してタープを張り、自然の中で自作の梅ジュースを飲みました。やっぱ、自然の中でのお茶会は 最高でした。タープの中では、何をしても笑顔になってしまいます。
    自然っていいですね。

B高等部 発表に向けて

2014年7月17日 14時13分
B高等部

 2学期は、大イベントで発表します。
 ①全国障がい者芸術・文化祭 「倉養ばやし」・「歌」
 ②5校交流 学校発表「ダンス」

 音楽・体育の時間、練習に取り組んでいます。
 本番をお楽しみに!!
   
 
  
 

カラオケ大会

2014年7月16日 14時36分
B中学部



中学部Cグループ 音楽の学期末のお楽しみ 恒例のカラオケ大会をしました。
好きな曲をエントリーしているだけあって ノリノリで熱唱♩

ステージに上がることが恥ずかしい人も 友だちと一緒にがんばったという感想も聞けて、
とっても素敵な締めくくりとなりました。

A高等部Ⅰ型美術・Ⅱ型創造「砂絵を作ろう」の授業

2014年7月15日 18時01分
A部門

A高等部Ⅰ・Ⅱ型では、「砂絵を作ろう」の学習を行いました。
創造 創造

創造 創造

創造 創造

薄めた液体粘土を画用紙に垂らしたり 指筆につけて広げたりした上に色砂をかけ、思い思いの素材をボンドで貼り付けました。

「宝の地図を作ろう」というテーマにぴったりの独創的なアートができあがりました。

花いっぱい

2014年7月15日 17時53分
その他

学校に花がいっぱい!!


高等部玄関前に フラワーロードができました。


高等部南棟と北棟の間の中庭に フラワースタンドもできました。
高等部エコ班B・農業班・飼育緑化委員会・学校間交流(倉吉農業高等学校)の共同制作です。みんなのくつろぎの場所に なると良いですね。
そして、みんなの心にも 花が咲きますように!

一人でお昼ごはんを作ろう

2014年7月15日 15時50分
B中学部

 

B中学部1年1組は 生単の学習で「一人でお昼ごはんを作ろう」に取り組んでいます。
前回はグループで協力して 焼きそばを作りましたが、今回は一人で全てを作りました。
途中ブレーカーが落ちるというハプニングもありましたが 全員が無事に焼きそばを作ることができました。
夏休みに一人でお昼ごはんを作ることが できるといいですね。

川遊び

2014年7月15日 15時38分
B中学部

1年生の船に憧れて 2年生も船作りをしました。
天気にも恵まれて川遊びにレッツゴー!!

一年生が 探しても見つからなかった魚がいっぱい。
船ですくうという離れ技。
小さな小さなお魚さん、かわいいですね。

中には小枝を拾い集め 即席の舟を作って楽しむ人もいました。

やっぱり川遊びは楽しかった〜(^_^)

A小中Ⅱ型創造の授業

2014年7月15日 10時58分

創造2   創造1   

 1学期の創造の授業も今日が最後のまとめになりました。

これまで、いろいろな感触の紙を ちぎったり貼りあわせたり、筆で色を塗ったり、混ぜたり、絵の具を半紙に染み込ませて 模様をつくったりしました。
そして今日は、紙を破ったり、貼ったり、スポンジでトントンと色をつけたり これまでやったいろんな手法を使って作品を作りました。

紫陽花の花やピザをイメージしたりして 色のにじみや色の変化にあふれる作品に仕上がりました。