お知らせ

【令和6年度 下校時刻が変わります

 通常下校…15時10分下校

 水曜日…14時20分下校

※ 給食後下校13時15分下校、給食なし下校12時15分下校は昨年度と変わりません。

※ 小学部1~3年生については、曜日によって早帰りがあります。3月に配布したお手紙や学部のお便り等をご確認ください。

【令和6年度 年間行事予定

 令和6年度 年間行事予定(4.10現在).pdf

 4月10日現在のものです。

 行事等は変更になる場合がございます。

【月行事予定

 4月行事予定.pdf

 5月行事予定.pdf

生き生きとした学校の様子をお伝えするくらようダイアリー

B中学部Dグループ「ハッピーウインター・ようこそくらようへ」

2024年2月20日 16時49分
B中学部

2月19日(月)総合的な学習の時間に、生徒と地域の方々との交流を図る「ハッピーウインター・ようこそくらようへ」を行いました。

お手玉や独楽回し、面子、書き初めといった昔の冬の遊びや行事を地域の方々から教わりました。

おてだまHP用2

こまHP用

書初め

お手玉などの遊び方や字を上手に書くコツを、地域の方々から教わり、生徒たちはその場ですぐに試したり、熱心に聞き返したりしていました。

あいさつHP

40分間という短い時間でしたが、地域の方々と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

総合

B高生活コース 作業学習

2024年2月8日 17時00分

生活コースの作業は農業グループと紙工グループに分かれて活動しています。

一人一人が自分の仕事を時間いっぱい、丁寧に取り組んでいます。

現在は通常業務に加え、くらようショップなどに向けての製品づくりもしています。よい商品がお届けできるよう頑張ります。

 001 002

 003 004

 005 006

B小学部 学年生単「6年生ありがとうの会」の学習が始まりました。

2024年2月7日 17時37分

2月7日(水)からの生単では、学年ごとで「6年生ありがとうの会」の学習が始まりました。

1年から5年生は、卒業生への感謝と祝福の気持ちを伝えるための出し物にがんばっています。6年生は、お世話になった先生方や下級生への感謝の気持ちを伝えるために、卒業制作を作ります。各学年ともどんな発表になるか、ワクワクドキドキで、本番の22日(木)が楽しみです。

6年生は、各教室の「学級の表示」を作ります。今日は長方形の板に、筆を使って白色の絵の具を塗りました。道具の準備の時は「○○さん、こっちだよ。」と声かけしたり、友達が塗りやすいように、板を持ってあげる等、優しい姿が見られました。出来上がりがとても楽しみですね。

IMG_4299IMG_4313

IMG_4287IMG_4314

IMG_5147

校内作品展開催中🖌

2024年2月7日 16時00分

2/5(月)~2/9(金)まで校内作品展が開催されています。

A部門では書写・図画工作・美術等、授業の様子や楽しい作品が展示されています。

いきいきとした児童生徒の感性を存分に感じてください♪

 作品展を通じて、児童生徒が作品を完成させた達成感を味わうとともに、学部をこえた交流の場となることを期待しています。

スクリーンショット 2024-02-07 161646 スクリーンショット 2024-02-07 161722

スクリーンショット 2024-02-07 161741 スクリーンショット 2024-02-07 161758

スクリーンショット 2024-02-07 161815

B高等部生活コース 冬の暮らしを楽しもう

2024年2月2日 17時05分

2月2日。的当て、ボウリング、ビンゴゲームを楽しみました。プレ節分ですので、それぞれ鬼の顔付きの的です。

1月、導入時にやってきた鬼はなかなか強面でした。

IMG_0676

そのためか、みんな鬼退治に本気でした。

IMG_0742

剛速球です。

IMG_0750

最後の1本まで倒しにかかります。

最後のビンゴゲームの時に、また鬼はやってきました。が。

IMG_0782

今回の鬼は優しく景品プレゼンターをしてくれました。みんな鬼のしおりをもらいました。

B中学部Dグループ「卒業生単がスタートしました!」

2024年1月31日 17時35分

卒業まで、あと26日。B中学部Dグループでは、卒業に向けた学習が始まりました。卒業文集づくりや卒業制作など盛りだくさんの内容です。中学部3年間の集大成として全員で協力し、卒業を迎えたいと思います。

IMG_5620 IMG_5622

A高Ⅲ型数学『「重さ」や「軽さ」を感じよう』

2024年1月29日 15時52分

A高Ⅲ型数学『「重さ」や「軽さ」を感じよう!』

A部門高等部の数学の学習についてお伝えします。

 この単元では、いつもとちがう「重さ」や「軽さ」に気付くことをねらいとしています。 砂の入った重たい袋を身体に乗せて「重さ」を感じたり、砂の袋が無くなることで「軽さ」を感じたりします。 感じたことをそれぞれの方法で表現します。

 まず座位の状態で参加した生徒は、腕に砂袋を乗せると、砂袋の方に視線を向けました。「あれ、腕が重くなったぞ。」と視線の動きを通して伝えてくれました。「重いよ。取って。」と、訴えかけてもいるようでした。砂袋を外すと「ん?」という表情になり「軽く」なったことを感じていました。

 次に側臥位で参加した生徒は、砂袋を腕に乗せると、身体の動きを止めてじっとしていました。固有感覚(身体に圧が加わる感覚)をしっかりと感じているからこそ、他の身体の動きが止まるのだと思いました。

 最後にもう一人の生徒は、砂袋を腕に乗せると、声が出ました。「重いなぁ」と重さを感じ、それを周りの人に伝えようとしていました。砂袋を取り腕を揺らすと「はあ~」と声を出し、腕が軽くなったことを伝えていました。

 全員がそれぞれの方法で、感じた「重さ」や「軽さ」を表現することができました。 

s-IMG_3395s-IMG_3405s-IMG_3401

墨とあそぶ 2024

2024年1月26日 17時19分

A部門Ⅱ型グループでは、国語の時間に「筆で書いてみよう!」という単元を楽しんでいます。墨や筆を自由に使って好きな言葉を書いたり、書けた半紙を得意げに見せたりと、一人ひとりが全力で墨と遊んでいます!

IMG_3959  IMG_3961

IMG_7991  IMG_8047

B高等部参加コース 書道の学習

2024年1月26日 13時00分

B高等部参加コースでは書道の学習を行い、新年の抱負や自分の好きな字を書きました。難しい漢字にも挑戦する生徒もおり、何度も何度も書き直していました。

最初は形が整わなかった生徒も講師の先生に指導していただき、段々と字が上手になっていきました。

B高等部棟2階廊下に掲示する予定ですので、是非ご覧ください。

IMG_0889 

IMG_0894

IMG_0900 

IMG_0901

冬の暮らしを楽しもう(B高等部生活コース)

2024年1月19日 16時36分

B高等部生活コースでは、生活単元学習ですごろくづくりをしました。

「お餅を食べてパワーアップ!2マスすすむ。」

「スキーをして転んだ!1回休み…。」など

冬の生活にちなんだマスの指示に従いながら、すごろくを楽しみました。

IMG_0857

IMG_0863

IMG_0859

IMG_0860

IMG_0861

IMG_0862