境高祭最終日!
2021年9月13日 15時00分
境高祭の最終日は体育祭です。
今年は予定が1日ずれ、土日を挟んでの開催になりました。
土日を挟んだことで疲れも癒えたのか、生徒たちは元気いっぱいに競技に励んでいました!
開会式 選手宣誓!!
エアロビでウォーミングアップ
大縄跳び
綱引き
仮装大会
パフォーマンス
新競技! ハリケーンリレー
障害物競走
新競技! 宅配便リレー
クラス対抗リレー
閉会式
境高祭の最終日は体育祭です。
今年は予定が1日ずれ、土日を挟んでの開催になりました。
土日を挟んだことで疲れも癒えたのか、生徒たちは元気いっぱいに競技に励んでいました!
開会式 選手宣誓!!
エアロビでウォーミングアップ
大縄跳び
綱引き
仮装大会
パフォーマンス
新競技! ハリケーンリレー
障害物競走
新競技! 宅配便リレー
クラス対抗リレー
閉会式
2日目は3年生各クラスによる劇と書道部、スポーツB選択者によるステージ発表が行われました!
3-1「でか〇子ちゃん」
3-2「五等分のかわいい坊主たち」
3-3「トトプロ」
3-5「名探偵コナン~境高祭監禁事件~」
3-4「浦島太郎」
書道部「書道パフォーマンス」
スポーツBダンス「Energetic」
令和3年度 第73回境高祭を開催しました!
今年のメインテーマは「コロナをぴえんと言わせよう!退場してもろて~」です。
昨年と同様、内容を縮小して、感染防止対策を徹底したうえでの開催となりました。
1日目は、ステージ発表の部(1、2年生)が行われました。
各クラスがダンスや撮影した動画を披露してくれました!
今年の境高祭は、吹奏楽部の演奏でスタートしました。
1年生ステージ発表
2年生ステージ発表
いよいよ東京オリンピックが開幕します。
そこで図書館では【東京オリンピック2020 開幕 -鳥取ゆかりの選手を応援しよう!!-】と題して、オリンピック関係の展示を行っています。
冨田千愛選手(ボート競技)が前回のリオ五輪に出場した時の公式ユニフォームの展示や
鳥取県出身のオリンピアン第1号であり境高校OBの安田矩明氏の紹介また鳥取県にゆかりがある選手の紹介が行われています。
ちなみに前回の東京オリンピックの当時の新聞記事も展示されています。
3年生の選択授業である「生活と福祉」では、≪みんなに笑顔と元気を!!プロジェクト≫と題して階段の踊り場に飾り付けを行いました。
生徒・保護者の皆様
境高等学校長
鳥取県西部地区における新型コロナウイルス感染症陽性者数については、7月17日(土)に26名にのぼるなど、これまで以上の対策が必要な状況となっています。
ついては、本校においても教室内等での3密を防止するなど感染症予防の徹底に取り組むため、7月19日(月)から7月30日(金)までの間、下記のとおり分散登校を実施します。
なお、家庭でも感染予防により一層努められ、健康に配慮した生活をしていただきますようよろしくお願いします。
また、発熱等の風邪の症状が見られる場合、学校に連絡の上、掛かり付け医または相談センター(※)に御相談ください。
記
1 7月19日(月)の分散登校
(1)1、2年次生は1限~3限の短縮授業+LHRを実施。
※JR通学者は12時34分上道駅発で下校。部活動は禁止。
(2)3年次生は12時45分SHR後、5限~7限の短縮授業。公務員模試は実施。
※JR通学者は12時15分上道着で登校。部活動は禁止。
(3)食堂は営業しません。
2 7月20日(火)~7月30日(金)の分散登校について
(1)3年次生は毎日通常授業を実施。
(2)2年次生は、20日(火)、26日(月)、28日(水)、30日(金)に登校し、通常授業を実施。
登校しない日は、自宅にて課題に取り組む。
(3)1年次生は、21日(水)、27日(火)29日(木)に登校し、通常授業を実施。
登校しない日は、自宅にて課題に取り組む。
(4)7月27日(火)~29日(木)の保護者懇談は予定どおり実施。
3 授業における新型コロナ感染症対策
(1)教室内では生徒の間隔が1m以上離れるようにし、生徒数を25人程度までとする。
(2)25人程度を超えるクラスは、1クラスを2分割して授業を実施する。
4 部活動について
(1)登校しない日は部活動を禁止する。
(2)感染症予防を徹底した上で実施する。
(3)活動時間は、2時間程度とする
(4)県外遠征、対外試合、合宿等は実施しない。
※ 相談センター 9:00~17:15 0120-567-492
上記以外の時間 0859-31-0029(西部地区)