牛乳・乳製品利用料理コンクール 入賞
2022年11月17日 09時32分令和4年10月2日(日)に鳥取短期大学にて、牛乳・乳製品利用料理コンクールに3年次生の足立さんが出場し、優良賞に入賞しました。
献立名「たらこスパゲティのホワイトソースがけ」
感想:いい緊張感のなかで、楽しく調理をすることができました。
参加された方々に食べていただき、おいしいと言ってもらえてうれしかったです。
令和4年10月2日(日)に鳥取短期大学にて、牛乳・乳製品利用料理コンクールに3年次生の足立さんが出場し、優良賞に入賞しました。
献立名「たらこスパゲティのホワイトソースがけ」
感想:いい緊張感のなかで、楽しく調理をすることができました。
参加された方々に食べていただき、おいしいと言ってもらえてうれしかったです。
令和4年度 第74回境高祭が行われました。
今年のメインテーマは「SAKAI×FAMILY アーニャ境高祭が好き!」です。
感染防止対策を徹底したうえでの開催となりました。
1日目は、みなとテラスを会場に3年生による劇や1,2年生によるステージ発表、スポーツB選択者による成果発表が行われました。
執行部によるオープニング
1-1「ストンプ」 1-2「35人バンド」
1-3「ダンス」 1-4「カービィの冒険」
1-5「みんな仲良し1-5」 2-1「高校生クイズ」
2-2「ブレイキングドリームをつかむために」 2-3「3組の美女を探せ!」
2-4「YouTube」 2-5「結婚」
3-1「ピーチ姫を救い出せ~新たな挑戦状~」
3-2「シンデレラ?」
3-3「弱いやつが強くなる物語」
3-4「きらきら☆アイドル」
3-5「ハッピーウエディング」
スポーツB「それではご覧くださいチグハグ」
2日目は、各教室で1,2年生による展示・催しや写真部・書道部による作品展示、吹奏楽部による演奏、書道部による書道パフォーマンスが行われました。
3日目の体育祭は雨のため日程が変更されましたが無事に開催することができました!
選手宣誓 合同エアロビ
大縄跳び 綱引き
部活動対抗リレー
パフォーマンス
タイヤ取り
クラス対抗リレー(1年生)
クラス対抗リレー(2年生)
クラス対抗リレー(3年生)
台風11号が6日午後に山陰に最接近することに伴い、明日6日(火)は臨時休校とします。生徒の皆さんは不要不急の外出はせず、各自自宅で学習してください。
8月22日月曜日、二学期始業式を行いました。
夏休みを終えた生徒の皆さん、お久しぶりです。
今日から楽しい学校生活の再開ですよ~。
コロナ再拡大の中、感染対策をかねてリモートにて行われた始業式となりました。
校長先生より、感染予防対策の更なる徹底についてや、三年生の進路実現に向けてのお話しがありました。
7月19日、お昼の時間に中国語選択クラスによる「友好都市未来共有プロジェクト~日中国交正常化50周年記念 友好都市青少年オンライン交流~」が行われました。
中国の琿職業高校の日本語クラス生徒20名と境高中国語選択クラス11名がオンラインで交流しました。
ランチタイムというこうとあり、楽しそうにお互いのお弁当を見せ合い和気あいあいとした交流会となりました。
オンラインも楽しいですが、直接会って交流できる日が一日でも早く来ますように。
境高校で学びたいと県外等から入学した生徒への奨学金授与式が、令和4年7月15日に本校校長室で行われました。今年度は、鳥取県東中部出身の髙田翔太君、太田奏都君、福井碧羽君の3名が奨学生に決定し、境高校同窓会会長土井一朗氏立ち会いの下、三光ホールディングス(株)CEO三輪陽通氏から奨学金が授与されました。
奨学金案内を掲載しています。(鳥取県育英奨学資金)
卒業生の方で、申し込みを希望される場合は書類を受け取りに学校までお越しください。
第3回発明楽コンテストで境高校の観光B♡チームが「宍道湖・中海・大山圏域市長会長賞」を受賞しました。
「発明楽コンテスト」とは、高校生の皆さんに身の回りで感じた課題にチャレンジする姿勢や未来の発明家を目指すきっかけをつかんでもらうために開催されるコンテストです。
そこで見事に我が境高観光B♡チームが選ばれたのです。「妖怪アパート」という妖怪と宿泊施設のコラボが高く評価されたのでしょう。境考学(探求)を学ぶ在学生の大きな励みになりますね!