日誌

境考学発表

2020年12月24日 12時30分


 本日3・4時間目に1・2年生の境考学発表がありました。
 2年生は 『くらし・災害等・地域おこし・行政課題・イベント・産業振興・観光・教育・医療福祉・スポーツ』のうち興味のあるテーマを選択し、さらにグループごとで課題を掲げ探究活動に取り組みました。
 1年生は各クラスで境高をより良くするための校内ミッションを掲げ、各グループで探究活動に取り組み、その成果を発表しました。

 
 1・2年生ともに4月からの成果をプレゼンテーションソフトを使って発表しました。

受賞報告

2020年12月24日 10時00分
部活動

 第52回鳥取県高校書道展で連盟賞を受賞した2-3本角梨紗さん(来年度近畿高等学校総合文化祭滋賀大会出品)と2-5加藤 未紗さんが校長先生に受賞報告をしました!!
 今後もさらなる活躍に期待です!!!

      左)2-3本角梨紗さん 右)2-5加藤 未紗さん

話してみよう韓国語!!!

2020年12月22日 15時02分

 「話してみよう韓国語」第16回 鳥取大会が行われ、12月19日に結果が公表されました。
 本校の選択授業「ハングル」をとっている高橋さんと岩永さんが素晴らしい活躍をしました!(今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため「映像審査」で行われました)

<中高生スキット部門>
 ☆最優秀賞☆ 
左)高橋遥名(2-2)・ 右)岩永美咲(2-3)ペア


★「話してみよう韓国語」高校生全国大会(来年3月開催予定)への出場権獲得

入賞動画リンク
https://www.youtube.com/watch?v=XBAOygV10Us

第52回鳥取県高校書道展

2020年12月11日 15時16分
部活動

 12月7日(月) ~ 10日(木)にかけて米子コンベンションセンターで行われました、第52回鳥取県高校書道展において本校書道部員の作品が連盟賞・奨励賞をいただいました!!
 とても素晴らしい作品が展示されました。

<連盟賞>
   2-3本角 梨紗さん                2-5 加藤 未紗さん
(令和3年度近畿高等学校総合文化祭滋賀大会出品)
      

<奨励賞>
   3-1 長谷川 桃加 さん             3-2日比野 優菜 さん
      

   1-2 嶋田 愛朱 さん               1-3 牧田 光結 さん
      

<書道部員>

図書館ワークショップを開催しました!

2020年12月8日 16時11分

期末考査の最終日、考査を終えた図書委員会のメンバーが集まり、「『理想の学校図書館』を考える図書館ワークショップ」を開催しました。

まずは司書教諭と司書から、ワークショップの目的や学校図書館についての説明、他校の事例紹介などを行いました。その後自分たちが考える『理想の学校図書館』のためのアイデアを出し合い、KJ法でまとめました。グループごとにまとめた内容を、皆でシェアして終了です。

生徒からは「いろんな面白い意見があってすごかった。実現してほしい意見がたくさんあった。」「今まで話したことがなかった先輩と話してとても良かった。コミュニケーションが広がった。」などの感想を聞くことができました。

現在図書館ワークショップの第2弾、第3弾を検討中です。お楽しみに!

サッカー部新人戦 結果

2020年11月25日 14時59分
部活動

 11月14.15.21.22日の4日間にわたって行われた第55回鳥取県高校サッカー新人戦兼第13回中国新人大会県予選の結果は以下の通りです。

2回戦 12 - 0 境港総合
3回戦   1 - 0 (延長) 八頭
準決勝   0 - 0 米子東
   PK 3 - 5 
3位決定戦
      2 - 0 米子松陰
顧問コメント
 優勝と成長を目標に臨んだ大会であったが、3回戦以降相手の堅い守りに苦しみ得点を挙げることができず、今大会を通じて改めて感じた課題となった。大会での4試合を無失点で終えたことはチーム全体に守備意識の向上と団結力の高まりのあらわれである。
 中国新人大会で少しでも上位へ進出すること、来年度のリーグ戦、総体に向けて今大会で得たことを生かし精進したい。

 第3位(中国新人大会出場権獲得!!)

三光・境高奨学金給付事業に関する協定締結式

2020年11月19日 13時43分

 本日、SANKO夢みなとタワーで「三光ホールディングス株式会社と境高等学校同窓会との奨学金給付事業に関する協定締結式」が行われました。
 地元企業である三光ホールディングス様が鳥取県外等から境高校に入学する生徒のために、来年度から奨学金給付をしてくださることが決まりました。この事業は来年度の新入学生から適応されます。

 

 

 

韓国江原道の高校生と国際交流

2020年11月17日 11時44分

 鳥取県教育委員会と韓国江原道教育庁は1995年に姉妹結縁協定を締結して以来、教育長と教育監との相互定期訪問、教員交流、高校生のスポーツ交流、児童生徒の美術作品交流など様々な交流を行っています。
 今年はコロナの影響で訪問することができませんが、選択授業で「ハングル」を学んでいる生徒たちがZoomを使って江原道の生徒たちとオンライン交流をしました!!
 授業で学んでいる語学を生かして境高校や地域の紹介をするなど楽しく交流をしました!!

 



交流の様子はTwitterの鳥取県教育委員会@読書トリピーでも紹介されています!

新人戦 結果

2020年11月17日 09時52分
部活動

 バドミントン・硬式テニス・ハンドボールの新人戦結果です!!

<バドミントン>11 / 6(金) ~ 11/ 8(日)
 女子:団体3位
   ダブルス ベスト8 景山 真歩(1‐1)・杉本 紗菜(1‐1)


<硬式テニス・団体の部>11 / 7(土) ~ 11 / 8(日)
 男子:3位
 女子:3位


<ハンドボール>11 / 13(金) ~ 11 / 15(日)
 男子:優勝 最優秀選手賞 花本 大空(2‐2)
        優秀選手賞 若宮 宏希(2‐2)・佐々木 崚人(2‐3)

 女子:優勝 最優秀選手賞 大徳 麗桜(2‐2)
        優秀選手賞 明穗 紗綾(2‐3)・寺本 安鯉(1‐1)

後列 左 田辺校長 中央 花本君 右 明穗さん

前列 左 大徳さん(女子キャプテン) 右 遠藤君(男子キャプテン)

 

放送部 中国大会・全国大会出場

2020年11月6日 10時50分
部活動

 11月5日(木)に米子コンベンションセンターで令和2年度鳥取県高等学校総合文化祭放送部門が行われ、本校から放送部3名が出場しました。
 3名のうち、2年5組 松田 杏香さんが特別賞を受賞し、中国大会・全国大会への出場が決まりました。