新型コロナウイルス感染拡大に係る 個人支援策について
2020年4月10日 12時31分小学校休業に対する支援金・補助金、生活福祉資金貸付制度、就学や修学支援等について載っていますのでご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大に係る個人支援策.pdf
小学校休業に対する支援金・補助金、生活福祉資金貸付制度、就学や修学支援等について載っていますのでご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大に係る個人支援策.pdf
本日1年生を対象に部活動紹介を行いました。
運動部・文化部ともに様々なパフォーマンスでPRしていました。
4月7日(火)、令和2年度入学式を行いました。
学校前の桜もきれいに咲き、なんとか今日を迎えることができました
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年と違い、間隔をとっての式となりました。
入学生代表による、入学許可書の授与です。
晴れて本校の一員になりました
入学生代表の宣誓です。
本校に入学してからの目標を力強く述べてくれました。
学校長式辞等では、新入生のみなさんに期待することが話されました。
続いて担任紹介です。
新入生のみなさん、保護者のみなさま、本日は、ご入学おめでとうございます。
これから境高で3年間、しっかりと目標を持って、一緒に頑張りましょう!
教職員一同、一生懸命サポートします!!
4月7日(火)、令和2年度1学期の始業式・着任式を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、グラウンドでの式となりました。
生徒のみなさんも初めての経験だったかと思いますが、教職員も初めてでした。
しっかりと間隔をあけて整列します。
校長先生の話です。
『BIGに育て、境高生』という目標のもと、「新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、いろいろと不便をかけることが多いがみんなで協力して学校生活を送りましょう。」また、「時間を有効に使ってほしい。学校ではない、みなさんだけの時間がこれまでよりも増えている。進路に関しても、『行けるところ』ではなく、『行きたいところ』に行けるよう計画をしっかりと立てて取り組んでほしい。」ということや、「今でもとてもよい学校であると思っているが、これまで以上に挨拶をしっかりとしてほしいし、人が困っていたら助けてあげられるようになってほしい」などと話されました。
続いて着任式です。
今年度着任された先生方の紹介がされ、代表の先生からの挨拶です。
生徒のみなさん、今年度もそれぞれの目標が達成できるよう、教職員全員でみなさんのサポートを精一杯行っていきます!
今年度着任された先生方、「チーム境高」として、生徒全員を一生懸命サポートしていきましょう!!
3月24日(火)、3学期終業式を行いました。
今回の終業式、離・退任式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年、体育館で行っている式を、放送による式に変更し、行いました。
校長先生の話です。
京都大学教授の山中伸弥先生の話のあと、「新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、様々なことが中止になるのは高校生だけではない。感染防止のためだけでなく、いろいろなことに辛抱強く取り組んでいってほしい。」また、「春休み期間中にどのような生活をするかは、みなさんに任されている。自分で考え、目標を持って取り組む姿勢に期待している。」と話されました。
そして、新年度に向けて、「遅刻をしないように心掛けてほしい。ゴミが落ちていない学校になるようにしてほしい。一人ひとりが意識して、来年度を元気に迎えてほしい。」と話されました。
生徒のみなさんは、教室で静かに聞いています。
続いて退任式・離任式が行われました。
今年度末の人事異動の紹介後、生徒のみなさんに向けてのメッセージが伝えられました。
先生方からは、境高での思い出や、生徒のみなさんにこれから身につけて欲しいことなど、心に響く言葉をたくさんいただきました。
先生方、境高のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。
先生方のご活躍を心より祈っております。
臨時休業中の生徒の外出について、以下の点に注意してください。
(1)軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。
(2)規模の大小にかかわらず、カラオケボックス、ライブハウスなど風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントに行かないこと。