日誌

臨時休業中の登校日について

2020年3月3日 15時20分

 以下の通り、学年クラス毎に登校日を設けます。
〇配布物や教科書購入の説明、4月の日程等の案内がありますので必ず登校してください。
〇登校日に体調不良などで登校できない場合は、必ず学校に連絡してください。また、鞄や筆記用具を必ず持ってきてください。
〇時間は2時間程度です。

【2年次生】 登校日 3月23日(月)
1組~3組 教室に午前9時集合(JR米子駅7:48 → 上道駅 8:34)
4組・5組 教室に午後1時集合(JR米子駅11:36 → 上道駅 12:15)

【1年次生】 登校日 3月24日(火)
1組~3組 教室に午前9時集合(JR米子駅7:48 → 上道駅 8:34)
4組・5組 教室に午後1時集合(JR米子駅11:36 → 上道駅 12:15)

令和元年度卒業生の皆様へ

2020年3月3日 15時03分

「とりふる」は、鳥取の最新情報が満載のスマートフォンアプリです。鳥取の旬な話題や暮らしに役立つ情報、県外にいても鳥取県の就活情報等が入手できます。詳細は、こちらを参照してください。 


1・2年生へ本校スクールカウンセラーからのメッセージ

2020年3月3日 09時53分

本校のスクールカウンセラーから、臨時休業中の1・2年生の生徒の皆さんへメッセージです。

新型コロナウイルスに関して、日々様々な情報を目にし、不安に感じていたり心配で落ち着かない人がいることと思います。不要なトラブルを避け、自分の気持ちに目を向けてなるべく落ち着いて過ごせるように、スクールカウンセラーが「こころに関する話」をまとめました。ぜひ一読してください。
SC便りR2.3.3.pdf

令和元年度卒業式を挙行しました。

2020年3月2日 16時14分


3月2日(月)、令和元年度卒業式を挙行しました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、卒業生と保護者のみなさま、来賓のみなさま、在校生の代表生徒、教職員の参列でした。
例年よりも少しだけ寂しい卒業式となりましたが、卒業生のみなさんの明るさと境高での頑張りが伝わってくる、大変温かい卒業式になりました。


国歌斉唱、校歌斉唱に続き、卒業証書授与です。









学校長式辞、PTA会長祝辞、同窓会長祝辞に続き、

在校生代表送辞です。


その後、卒業生代表の答辞です。
3年間、本校で過ごした思い出を熱く語ってくれました。



あっという間に式が終わり、退場です。


教職員一同も、みなさんの門出を祝っています。


式の後は、各クラスに戻り、最後のホームルームです。







卒業証書授与がありました。また、クラスの仲間の話を聞きます。


たくさんの祝電・祝詞を頂戴しました。

書道の授業選択者(3年生)が、仲間に向けたメッセージを書きました。


卒業生の保護者のみなさま、この度は、お子様のご卒業おめでとうございます。
3年間、境高の教育活動にご理解、ご協力を賜り、ありがとうございました。

卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。
境高で学んだ3年間、仲間と過ごした3年間、これからも時々思い出してください。
これからの皆さんの人生が幸多からんことを、教職員一同、願っています。

春休み明けからのJR学期定期乗車券購入申し込みについて

2020年2月28日 13時42分

定期乗車券は通学定期乗車券(1・3・6か月)のほかに、令和2年4月7日(火)から7月22日(水)までを有効期限とした「学期定期乗車券」が購入できます。
「学期定期乗車券」の購入を希望する場合は、下記により申し込んでください。

休校以降は、電話(0859-44-0441)にて対応します。

1 申込方法
〔申込期限〕 令和2年3月24日(火)
〔申 込 先〕 事務室    
2 購入方法(JR担当者が来校、販売されます)
〔販売日時〕 令和2年4月7日(火) 午後0時30分から1時まで
〔販売場所〕 管理棟1階 選択3教室  *現金と引き換えです。
3 その他
(1)販売日に現金を持参しなかった生徒は、購入できません。
この場合、各自が最寄りの駅で通学定期乗車券(1・3・6か月)を購入することになります。
(2)学期定期以外(1・3・6か月)を購入する生徒は、現在使用している定期乗車券と生徒証を持参し、最寄りの駅にて、各自購入してください。
   *期限が切れている場合は、事務室に通学証明書を申請してください。

全国高等学校ハンドボール選抜大会への出場が決まりました!!

2020年2月14日 12時10分
部活動


2月7日(金)から9日(日)まで、山口県周南市のキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで開催された、第43回全国高等学校ハンドボール選抜大会において、
男子ハンドボール部が第3位に入賞し、全国大会への切符を手に入れました!
本校男子ハンドボール部が、全国選抜大会に出場するのは、7年ぶり4回目です!





キャプテン:「今回の大会では、自分たちのよいところを出せた場面もあったが、課題も多く見つかった。全国大会に向けて、その課題を少しでも多く克服するとともに、出場できなかったチームの分も気持ちを背負って、悔いのない試合をしたい。」

監督:「昨年、あと少しというところで出場を逃した大会で、とても悔しい思いをした分、形になってよかったと思う。3年生が引退してからも一緒に練習をしてくれたりと、いろいろな人たちの想いが実ったと思う。全国大会では、一戦一戦、大事に自分たちらしく戦えればと思う。」



いつも本校生徒や教職員に、勇気と元気を与えてくれる男子ハンドボール部の活躍、本当にうれしく思います絵文字:キラキラ

第43回全国高等学校ハンドボール選抜大会は、3月23日(月)から千葉県で開催されます。

今後とも、本校ハンドボール部の応援、よろしくお願いいたします絵文字:重要絵文字:重要

英語多読チャレンジプログラムを行いました

2020年2月5日 17時58分


1月27日(月)、英語多読チャレンジプログラムを行いました。
国際多読学会理事で、関西学院大学にお勤めの高瀬敦子先生に来ていただき、2年生対象に行いました。
生徒には、大学入試で役立つ多読・多聴の活動や取り組み方を中心に指導していただきました。
教員も、多読指導についてさらに理解を深め、指導力の一層の向上を図ることができました。













本校では、約7,300冊の多読のための本を所有しています。
今後も多くの本を読み、英語力の向上に努めましょう!