おとうちゃん  おかあちゃん 
学校に行って未来や~!!
PTA便り
部活動や行事での生徒たちの表情を、保護者の目線でお伝えします。
また、PTA各専門部の活動などについても情報を発信します。

このページでは、主に今後の予定についてお伝えします。

過去の「行事の参加報告・大会の結果報告」は、こちらから。

schedule

県高等学校PTA指導者研究大会

2017年11月13日 13時37分

11月11日(土)に開催された指導者研修大会において、本校の役員2名が県高P連から表彰されました。

研究大会では、演題 「発達障がい」について理解と対応の講演及び「ペップトーク」~目標を達成させる最強のショートスピーチの講演がありました。

PTA全国大会へ参加しました。

2017年8月29日 13時54分

境高校からは、田淵校長、佐々木PTA会長、総務足立泰則、津村(昨年度)広報部長で参加しました。今回は、本校のPTA会報が鳥取県の代表として、全国の会報とともに掲載されました。
 
 

PTA山口大会に行ってきました。

2017年7月18日 09時34分

7/14(金)下関市で中国・四国地区高等学校PTA連合会大会が開催されました。
テーマは、「育て、生きるチカラ!PTAは子ども達の応援団」でした。
 
講演は、文部科学省の伊藤学司氏による「これからの高校教育とPTAの役割」についてでした。
 
昼休憩時に、下関の伝統芸能、圧巻の「海峡上﨟絵巻」がありました。
 
午後からは、島根・香川・山口の3県から発表があり、PTAが窓口となって生徒の職場体験学習を
実施したり、親子で大学を見学するツアーを企画したりする例の紹介がありました。
 
山口県では、大人同士で話し合う機会「熟議」を2010年から実践をすすめ、県内各所で
自発的に「熟議」が開催されることを目指しているそうです。
 
 

5/13(土)PTA総会を開催します。

2017年4月26日 10時27分

今年度のPTA総会は5月13日(土)午後1時からです。
進路講演会や学年別保護者会等もありますので、是非とも参加ください。
当日は上履きを忘れずにお持ちください。
出欠については、5月8日(月)までに担任に出欠用紙を提出ください。

PTA総会案内

PTA人権教育研修会を開催しました

2016年12月12日 11時35分

 平成28年12月9日(金)午後7時から、新井素子様、早川雅巳様を講師に招き、研修会を開催しました。
 
 ろう者とは、外見上わかりにくく、見えない障がいであることや、耳が聞こえないため、目覚まし時計の代わりにタイマー付の扇風機を活用することなどをお話いただきました。
 また、鳥取県では、手話言語条例により、ろう者にとって「情報保障」がすすみつつあることを学びました。
県庁などにはUDトーク(音声を文字化するソフトウエア)が設置されていることも知りました。
 
 後半では、演習を行い、挨拶から境港市の紹介までの手話を学びました。手話は、表現の仕方で意味が変わることや、手話に合わせて、口(顔や全身も)を動かすことの大切さも学びました。
 
 講師の先生から参加者15名に「今後は、ろう者と出会ったら、勇気を持って手話で挨拶してほしい」というメッセージをいただきました。
 
 

PTA・生徒合同清掃活動について

2016年12月12日 11時32分

 平成28年12月3日(土)今年もPTA主催の学校周辺(上道駅周辺・馬場町駅周辺、学校の外周等)の清掃活動を行いました。
 
この時期にしては清清しい快晴のもと、150名を超えるPTAの保護者、硬式野球部・サッカー部・バドミントン部・ソフトボール部・軟式野球部の生徒、教職員が参加しました。
 
地域の皆様に対し、日頃からの学校教育活動へのご理解・ご支援に感謝し、生徒ともども、たくさんのゴミを拾いました。
  

境高PTAと境総合高PTAの親善ボウリング大会について

2016年12月1日 14時35分

 11月27日(日)午後3時から、米子市のYSPボウルで標記大会が開催されました。大熱戦の結果、男女とも優勝は本校のAさんご夫妻でした!アベック優勝おめでとうございます!雨天の中、多くの方に参加していただきましてありがとうございました。
 
 

PTA研修旅行に行ってきました!

2016年11月15日 07時33分

 平成28年11月12日(土)おだやかに晴れ渡った晩秋の一日、
広島大学へ研修旅行に行ってきました。広い広いキャンパス内を散策し、
総合博物館ではアンモナイトや隕石、構内に生息する生物等を見ることができました。
その後、呉市内を観光し、楽しい一日を過ごしました。

<大学構内>
 
 

<呉市内>
 

県高等学校課PTA指導者研究大会

2016年11月7日 12時27分

 本校からは、佐々木会長をはじめ10名が参加しました。
午前は、「高等学校における主権者教育」について講演等、
午後は、人権劇「パパがママになる日」(性同一性障害者を親に持った子どもの
葛藤を通して、親子の絆や人権の大切さを問う作品)を観させていただきました。
本校でも「共生社会」の実現に向けて、日々の教育活動を行っていますが、
より一層一人ひとりの生徒と向き合う必要性を再認識しました。
参加いただいた役員の皆様お疲れ様でした。

※演劇の様子