8月28日(月)とりぎんSDGs私募債 ふるさと未来応援債発行記念による寄贈品目録贈呈式を本校で行いました。
「とりぎんSDGs私募債 ふるさと未来応援債」は、地域の企業の経済活動の機会を活用し、「人材育成」・「医療福祉」・「産業発展」など様々な面から、地域を応援する、寄附型の私募債ということで、今回これを活用していただき、株式会社あおい総合設計様と鳥取銀行様との連名で野球場バックスクリーンを修繕していただきました。
贈呈式には株式会社あおい総合設計 代表取締役 浦川 英敏 様と、株式会社鳥取銀行執行役員米子営業部長 森田 進 様のご出席を賜り、本校の 酒井 敏彦 校長が目録を頂戴いたしました。
学校からは株式会社あおい総合設計様と株式会社鳥取銀行様に感謝状をお渡しし、綺麗になったバックスクリーンを背景に記念撮影し贈呈式を終了いたしました。
地域の皆様に応援していただいていることを感じながら日々の練習に励んでくれることと期待しています。頑張れ境高硬式野球部!







まだまだ暑さの続く8月21日、着任式と2学期始業式を行いました。
新しく着任されたALTのドウェイン先生をお迎えし、2学期がスタートしました。
校長先生より、大きな成果を得られるよう、努力の継続が重要であるとお話をいただきました。
2学期からも頑張っていきましょう!


8月2日、3日に学校参観が行われました。
2日は境港市外から、3日は境港市・松江市から、たくさんの中学生が参観に来てくださいました!
学校説明では「様々なものがAIにとって変わられている現代、どのような力が求められ、境高ではその力をどのように育成しているのか」をテーマに、8限講習や境考学、英語多読など、境高の特徴的な学習や部活動について説明しました。
また、模擬授業では数学や英語、理科だけでなくスポーツメカニズムや保育も開講し、境高の授業を肌で感じていただきました。
本日ご視聴いただいた学校紹介の動画はYouTubeでも公開されております。ぜひご覧ください!
暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました。

↑本校生徒も受付や案内などの ↑竹安先生と本道先生による息ぴったりな学校説明☆
ボランティアをしてくれました!
[模擬授業の様子]
〇スポーツメカニズム 〇英語

〇韓国語 〇数学

〇英語多読 〇保育

〇理科実験
