新着・更新状況と連絡事項

新着・更新状況と連絡事項

日誌

2学期終業式・離任式

2023年12月25日 14時20分

終業式が執り行われました。

校長先生のお話では、本校の教育目標の「BIGに育て境高生」に触れられ、部活動の大会実績や生きる力を育む探究学習、3年生の進路実現や1、2年生の冬休みの学習習慣について話されました。

部活動については、先日の記事でもご紹介いたしましたヨット部の「全日本女子420級セーリング選手権大会」の表彰式も執り行いました。

運動部、文化部ともに大会実績がたくさん報告されています。

皆さんのこれからの活躍に、ますます期待します!!

また、韓国語のイ・ヘラ先生の離任式も執り行われました。

「生徒のみなさんには、いつか思い出を振り返るときのために今を十分に楽しんでほしい」とのご挨拶を頂きました。

冬休みに入りますが、生活リズムや交通安全には十分注意して、楽しく実りある日々を過ごしてください!

終業式表彰式離任式

はるかのひまわりの種を回収しました!

2023年12月19日 14時32分

今年度の前期執行部から始動しました「はるかのひまわり絆プロジェクト」が後期執行部に引き継がれ、先日、後期執行部員と種の回収を行いました。

前期執行部員がPTAの方々と協力して種を植え、水をやって育てたひまわりを後期の執行部が剪定し、種を回収しました。

寒くなり始めた時期での作業でしたが、執行部員5人が協力し合って、予想より多くの種を採ることができました。

集めた種はこの後、「はるかのひまわり絆プロジェクト」に里帰りします。そして、またどこかで花を咲かせてくれます。

執行部の皆さん、お疲れさまでした。

ご協力いただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。

ひまわり ひまわりの種

前期執行部が育てたひまわり     後期執行部が採集したひまわりの種

ヨット部 全日本大会 優勝!

2023年11月22日 12時37分

 11月3日~5日まで、和歌山セーリングセンターで行われた「第36回全日本セーリング選手権大会兼全日本女子420級セーリング選手権大会 第9回全日本U17 420級セーリング大会」に、本校ヨット部の1年森山伊織さんと1年林深姫さんのペアが出場し、女子420級で、見事優勝を果たしました。

 全国から集まった多くの選手の中で、美保湾での日々の練習や努力の成果を発揮し、優勝を勝ち取ったのは素晴らしいことです!これらの活躍にも期待です。

ヨット部優勝看板

1年次生 境考学SDGsセミナー

2023年9月13日 16時20分

県内企業・団体23社46名のみなさまに来校いただき、1年次生対象のSDGsセミナーを開催しました。

1年次生は、境考学(総合的な探究の時間)で、「自分たちが考える境高SDGs」に取り組んでいます。今回は、各企業・団体のSDGsに関する取り組みを、企業・団体のみなさまから直接聞き、これからの学びのヒントになることを探りました。

生徒は企業・団体のみなさまの様々な話を聞き、自分たちがどのような取り組みができるか、考えたようでした。

企業・団体のみなさま、御協力いただきましてありがとうございました。

画像1画像2画像3画像4画像5画像6画像7画像8

野球場バックスクリーン修繕費用 寄附目録贈呈式

2023年8月28日 18時07分

8月28日(月)とりぎんSDGs私募債 ふるさと未来応援債発行記念による寄贈品目録贈呈式を本校で行いました。

「とりぎんSDGs私募債 ふるさと未来応援債」は、地域の企業の経済活動の機会を活用し、「人材育成」・「医療福祉」・「産業発展」など様々な面から、地域を応援する、寄附型の私募債ということで、今回これを活用していただき、株式会社あおい総合設計様と鳥取銀行様との連名で野球場バックスクリーンを修繕していただきました。

贈呈式には株式会社あおい総合設計 代表取締役 浦川 英敏 様と、株式会社鳥取銀行執行役員米子営業部長 森田 進 様のご出席を賜り、本校の 酒井 敏彦 校長が目録を頂戴いたしました。

学校からは株式会社あおい総合設計様と株式会社鳥取銀行様に感謝状をお渡しし、綺麗になったバックスクリーンを背景に記念撮影し贈呈式を終了いたしました。

地域の皆様に応援していただいていることを感じながら日々の練習に励んでくれることと期待しています。頑張れ境高硬式野球部!

HP1HP2 浦川様 ご挨拶HP3 目録贈呈HP4 感謝状HP5 感謝状HP6 記念撮影HP7 記念撮影