新着・更新状況と連絡事項

新着・更新状況と連絡事項

日誌

スクールプロジェクト(小学生との交流)を開催しました。

2018年12月3日 14時53分

 12月1日(土)は、茶道体験でした。最初のくつの揃え方が良いと先生に褒められ、「礼に始まり礼に終わる」茶道を、全員少し緊張しながらも、楽しく体験することができました。特に、和菓子は美味しく大好評でした。
 今年も9月に陸上部のお世話になってはじまった本プロジェクトも最終回となりました。境高校に小学生の笑顔や笑い声がはじけ、高校生も多くを学んでくれたものと思います。アンケートからも全ての小学生が本プロジェクトに「参加して良かった」と回答してくれました。

 今年のプロジェクトに協力いただいた島根大学生、各部活動の生徒・関係者の皆様大変お世話になりました。

 参加してくれた小学生の皆様・保護者の皆様、ありがとうございました。来年度、またお会いしましょう!

  
 

3年生選択授業「フードデザイン」 郷土料理及び減塩料理 実習

2018年11月22日 14時50分

3年生の「フードデザイン」の授業で、境港市の食生活改善推進委員会の方々を講師にお招きし、郷土料理と減塩料理について学習しました。
 郷土料理はいただきと鰯のつみれ汁を作りました。また、野菜が多く取れるロールキャベツも作りました。塩分計で汁の塩分をはかり、普段の食生活が塩分の取りすぎであることに気付かされました。

(生徒の感想より)
・初めていただきを作り、炊飯器を使って思ったより簡単に作れたので、家でも作りたいと思った。
・自分の家の味付けが濃いということに気づかされた。
・優しく教えていただいて、きれいにつくることができた。
・将来のために、塩分の取り過ぎは控えようと思った。
・いただきは炊いたご飯を入れるかと思っていたが、お米を入れてから炊くのだと初めて知った。
・ごぼうのささがきなど調理の方法について、丁寧に教えていただきわかりやすかった。
・学んだことを家の人に伝えたいと思った。
・野菜をとるためや減塩などの工夫は家でも活かすことができると思った。
 

野球教室

2018年11月21日 15時37分

 境高校と境総合技術高校の2校で、境地区の小学生と中学生を対象に野球教室を行いました。
 高校生にとっても有意義な時間となりました。
 ご協力いただいた関係者に感謝いたします。
 

境高1年次生キャリア研修(地元企業等から学ぶ)の開催について

2018年11月16日 08時09分

 昨年に続き、今年度も11月8日(木)に地元企業等から講師を招き、生徒一人ひとりが企業等の担当者の方から直接話を聞く取組を実施しました。

 生徒の感想には、「驚いた」「意外だった」「仕事のすごさ」などの言葉がみられ、地元企業を知る機会になるとともに、自分の将来や地域貢献についても深く考え、今すべきことを認識する時間となりました。


 生徒の感想です。 
「自分の強みを今一度考え、将来のイメージを持ちたいと思いました」
「仕事を大切にし、お客様や地域と向き合えるような人になりたいと思いました」
「就いた職業に責任を持ち、日々やりがいを感じ、社会に貢献する人になりたいと思いました」

 ご協力いただいた11の企業等の皆様、ありがとうございました。

PTA・生徒合同清掃活動について

2018年11月15日 14時08分

本年度もPTA主催で実施いたします。
多くの保護者の皆様にご参加いただきますようお願いします。

日程  平成30年12月8日(土)
集合(境高玄関) 午前8時45分
清掃活動     午前9時~午前10時

昨日(14日)、生徒へ渡した「出欠回答」を担任に提出してください。