境総トピックス

新巻鮭販売会!!!

2017年12月8日 08時38分
食品・ビジネス科


新巻鮭販売

1 日 時 平成29年12月9日(土)
  10:00から ※売り切れ次第終了

2 場 所 本校 商業・工業実習棟1階

3 価 格 1/2500円(税込)

新巻鮭準備完了!!!

2017年11月22日 18時58分
食品・ビジネス科


11月22日(水) 食品・ビジネス科

 今年度最後の新巻鮭製造実習を行いました。今日は、12月9日(土)10:00から本校で開催される販売会のPRも兼ねてマスコミに取材に来ていただきました。





地元特産の水産物をより美味しく食べる方法

2017年11月17日 14時39分
食品・ビジネス科


 11月14日(火) 食品・ビジネス科1年生

 プロの料理人をお招きし、サバのさばき方、料理方法を学びました。



<班ごとに協力して取り組みました。>

<カレー煮、つみれ団子、船場汁の三品を作りました。>

 全体を通して生徒は意欲的に取り組めていたと思います。たくさん笑顔も見られました。有意義な一日になったのではないでしょうか!?
 お忙しい中、ご指導いただきました、濱野さま、房安さまありがとうございました。

先輩に学ぶ

2017年11月1日 11時35分
機械科

米子マツダに勤務している卒業生の安藤さんに来ていただき、
機械科1年生に話をしてもらいました。


自分の夢に向かって努力をして自動車整備士になるという夢を実現した話から、高校生に向けて今何をしないといけないかなど、具体的でとてもわかりやすい話をしてもらいました。
生徒たちも自分たちの将来のことについて考えるよいきっかけになりました。

平成29年度 新人戦大会結果

2017年10月30日 10時30分
部活動報告

日 時:平成29年10月28日(土)
開催地:鳥取県立武道館
大会名:平成29年度鳥取県高等学校空手道新人戦大会 兼
          中国高等学校空手道選抜大会

男子個人組手 -61kg級
  第3位 松本 翔也(2年)

 男子個人組手 -68kg級
  第3位 北村 直也(2年)

 男子個人組手 +68kg級
  第3位 柳樂 勝海(1年)

 男子団体組手
 第2位 

平成30年1月開催予定(山口県)の中国高等学校空手道選抜大会に
出場予定です。

研修旅行!最終日!

2017年10月27日 15時59分
食品・ビジネス科

10月27日(金) 食品・ビジネス科2年生

 今日が研修旅行最終日です。
 今日は朝からユニバーサルスタジオジャパンに行きました。



 午後過ぎに大阪を出発したとのことです。
 3日間お疲れさまでした。

研修旅行!

2017年10月26日 17時30分
食品・ビジネス科

10月26日(木) 食品・ビジネス科

 午後からは、ヤマサ蒲鉾株式会社で工場見学を行いました。


   
 <ちくわ作成中>
 
<上手にできました!>
  
<焼き上がり!>
 
<蒲鉾づくり!>
       
<完成!>
 本校でも練り製品は製造していますが、普段は、機械を使い作っているので今日は新鮮だったのではないでしょうか!?

研修旅行!

2017年10月26日 12時09分
食品・ビジネス科

10月26日(木) 食品・ビジネス科2年生

 昨日から大阪方面に2泊3日の研修旅行に出かけています。今日は、大阪の辻調理師専門学校を見学しました。



<学校説明>



<施設見学してます。厨房も見学しました。>

<牛フィレ肉のステーキソース・マデールの実演>
 
<美味しそうな肉料理>

<見た目もかわいいケーキ>

<試食中!笑顔がとまりません。>
 本校は、調理系の専門学校への進学も多く、進路選択のよい経験になったのではないでしょうか。
 お忙しい中、見学を受け入れてくださいました。辻調理師専門学校に感謝申し上げます。
 午後からは、かまぼこ作り体験に姫路方面へ行ってきます。

栽培漁業センターに行きました!

2017年10月24日 17時20分
食品・ビジネス科


10月24日(火)食品・ビジネス科1年生

 地元の基幹産業でもある水産業について理解を深めるため、栽培漁業センターに行ってきました。



<栽培漁業センターの機能や現在鳥取県が力を入れている魚種について説明していただきました。>

<サザエの稚貝を見学しています。本当に小さかったです。>

<サバが水槽の中を元気よく泳いでいました。>

<外にあるイケスには大きなタイや色々な魚が泳いでいました。生徒も餌やり体験させていただきました。>

総合フェア

2017年10月21日 11時51分
行事報告

本日10月21日、総合フェアが開催されました。

新巻鮭作りました!

2017年10月19日 11時56分
食品・ビジネス科


10月18日(水)食品・ビジネス科2年生

 境港サーモンを原料に今年も新巻鮭の製造が始まっています。
 今年は12月9日(土)10時から本校で販売を予定しています。



<まずは解凍した境港サーモンを綺麗に洗います。>

<その後、しっかり水分をふき取ります。>

<塩が均等に行くように塩を塗り込みます。>

<入れ物に綺麗に並べてしばらく冷凍保存します。>

白イカ一夜干し!

2017年10月19日 11時52分
食品・ビジネス科

 10月17日(火)食品・ビジネス科1年生
 海洋科2年生が漁獲した白イカを一夜干しに加工しました。





<10月21日の総合技術フェアで販売する予定です。>

避難訓練

2017年10月13日 10時44分

本日、避難訓練を実施しました。

開講!とっとり魚乙女塾

2017年10月6日 10時03分


 10月3日 食品・ビジネス科3年
 
 鳥取県が魚食普及を目的に制作している「開講!とっとり魚乙女塾」に本校生徒が出演します。9月に入り、蟹取県になったということもあり、ベニズワイガニを使った料理方法を紹介する内容になっています。11月に県内全域のケーブルテレビで繰り返し放送する予定です。



<調理している様子>

<1匹のベニズワイガニから4品作りました>

境港サーモン入荷!

2017年9月5日 13時59分
食品・ビジネス科


9月5日(火) 水産海洋基礎 食品・ビジネス科1年生

 2年生が今月末から製造を開始する新巻鮭の原料となる境港サーモンを本日入荷しました。



<トラックで運ばれた原料を手分けして降ろしています>

<225箱手際よく降ろすことができました。>

<美保湾ですくすく育った境港サーモンです。>
 毎年恒例の販売会は、12月の予定です。