工業学科研修旅行第1日
2014年10月29日 20時12分
工業学科研修旅行ですが、午前7時40分に学校を出発しました。
機械科(37名全員参加)は、新日鐵住金広畑製鉄所を見学しました。
電気電子科(34名全員参加)は、神戸電子専門学校で見学と実習を行いました。
それぞれ研修を十分に積んで、無事ホテルに到着し、第1目の研修を終えました。
全員元気です。明日はそれぞれの研修に向かいます。
工業学科研修旅行ですが、午前7時40分に学校を出発しました。
機械科(37名全員参加)は、新日鐵住金広畑製鉄所を見学しました。
電気電子科(34名全員参加)は、神戸電子専門学校で見学と実習を行いました。
それぞれ研修を十分に積んで、無事ホテルに到着し、第1目の研修を終えました。
全員元気です。明日はそれぞれの研修に向かいます。
本校で、防災避難訓練がありました。
地震発生、体育館避難の様子
海洋科2年生はオーストラリア国際航海に向け、10月19日(日)の出港式を終え、
予定どおり午前10時45分に境港を出港しました。当日は天候にも恵まれ、秋晴れ
の下で順調な船出となりました。
なお、航海の様子について随時HP(”ホーム画面-航海実習”をクリック)でお知らせ
します。
本日は体育祭でした。
学校祭文化の部が始まりました!
華々しいオープニングのダンス、執行部+有志
総合フェア、たくさんのご来場をいただき、盛況のうちに終了することができました。
ありがとうございました。
PTAの方々にも協力いただき、今年もおいしい焼きそばで皆さんの心と胃袋を満たしていただきました。
本日、好天の中たくさんの方に来場いただいてます。
14:00まで開催いたしております。皆様のご来場お待ちしております。
本日は始業式でした。
怪我や事故もなく、皆さん無事に始業式に望むことができました。
7月24日(木)・25日(金)に、本校で中学生体験学習がありました。
受付の様子
4月7日(月)突き抜けるような空と満開の桜が新入生をむかえ、境港市長 中村勝治様をはじめ多数の来賓の皆様のご臨席をいただき、入学を挙行いたしました。
緊張の入学生たち
新入生代表が入学の宣誓を行いました。
平成26年3月1日(土)
本校PTAからテントの寄贈をいただきました。
PTAを代表して、PTA会長 浜田一徳 様に
出席いただき、校長室で贈呈式を行いました。
このテントは総合技術フェアや体育祭など、
様々な学校行事等で大切に使わせていただきます
会員の皆様に厚くお礼申し上げます。
25年度専門高校成果発表大会が、鳥取県西部コンベンションセンタービッグシップ小ホールで開催されました(平成26年2月6日)。
展示・販売ブース。食品科出展
本日1月8日(水)、始業式を行いました。
生徒全員が大きな怪我や事故もなく、新しい年を迎えることができました。
新学期を迎え始業式での副校長の式辞に、生徒は気持ちを切り替えていました。
本年も本校生徒がますます飛躍するよう、願っています。