境総トピックス

高校生マナーアップさわやか運動

2016年4月18日 16時32分
行事報告

4月12日(火)~15日(金)までの4日間、高校生マナーアップさわやか運動が行われました。あいさつ運動の啓発、列車内の乗車マナー、通学路での歩行マナーなど、地域の方々と協力してマナー意識の向上を図る活動を行いました。

余子駅前でのあいさつ運動

校歌練習

2016年4月12日 16時28分
行事報告

4月8日(金)~12日(火)の3日間にわたり、校歌練習が行われました。

クラブ紹介

2016年4月8日 16時13分
行事報告

4月8日(金)、クラブ紹介が行われました。

先陣をきって技を披露するのは、昨年度全国制覇を果たした弓道部です。

対面式

2016年4月8日 16時05分
行事報告

4月8日(金)、対面式が行われました。

拍手に包まれ、新入生が入場しました。

始業式、入学式

2016年4月8日 11時00分

始業式、入学式がありました。

校長の式辞

余子駅大掃除

2016年3月29日 12時43分
行事報告

3月29日(火)、生徒会執行部員がJR西日本の職員の方々と共に、余子駅の大掃除を行いました。

ジャマイカ・ウェストモアランド県モーア議長来校

2016年3月28日 12時58分
行事報告

3月28日(月)、ジャマイカからウェストモアランド県モーア議長をはじめとする訪問団がご来校されました。

終業式・退任、離任式

2016年3月24日 11時33分
行事報告


本日、終業式・退任式、離任式がありました。

合格発表

2016年3月16日 12時00分

本日、本校で合格発表がありました。

卒業式

2016年3月1日 14時57分
行事報告


本日、平成27年度 卒業証書授与式が挙行されました。

キャリアセミナーを開催しました

2016年2月3日 18時46分
行事報告

2月3日(水)の5、6限にキャリアセミナーを開催しました。
 本校ではキャリア教育の一環として、企業等から講師をお招きして、
第2学年・第1学年生徒を対象に講話をしていただきました。本年度は、
県内外の企業、公務員及び短大・専門学校等から合計21ブース、
約40名の講師の方々にお越しいただきました。生徒は興味関心のあ
るブースに行き、事業内容、求められる人材や学校生活で何を学んで
ほしいかについて教えていただきました。
 お忙しい中、本校生徒のためにご指導いただき、誠に有難うございま
した。
各ブースでの模様(写真) 続きを読むをクリックしてください。

課題研究発表会

2016年2月1日 10時35分
行事報告

1月30日(土) 境港シンフォニーガーデンにおいて、各科の代表が1年間の取り組みを披露する課題研究発表会が開催されました。

平成27年度 第3学期始業式

2016年1月7日 11時22分
学校の報告

1月7日(木)、第3学期始業式が行われました。


年があけ、みんなが顔をそろえるのは久しぶりです。まだお正月休み気分が抜けきらないような顔をしている人もいましたが、気持ちを締めなおして、学校の勉強や行事に取り組んでほしいと思います。
新学期が始まり、最初に行われるのは休み明けテストです。
さあ、気合いを入れてがんばりましょう!!

キャリアアップ研修会(福祉科)

2015年12月18日 15時04分
行事報告

12月17日(木)の1~3限、福祉科第3学年の生徒を対象にキャリアアップ研修会を行いました。講師は社団法人境青年会議所に所属する方々です。
研修会では、講師紹介から始まり生徒の自己紹介、そして、「理想の仕事
について」グループで意見を出し合い、各グループごとに発表しました。最後に、
講師の方からの社会人になる3年生へエールを送っていただきました。
<研修会の様子>
  
 生徒は何をやるのか興味津々       グループ活動(意見を出し合う)

     各班で発表しました
意欲的にグループ活動が行われ、とても充実した研修となりました。
講師の皆様、3日間ありがとうございました。

キャリアップ研修会(機械科、海洋科)

2015年12月16日 14時57分
行事報告

12月16日(水)の1~3限、機械科第3学年と海洋科第3学年の生徒を
対象にキャリアアップ研修会を行いました。
昨日に引き続き、講師を社団法人境青年会議所に所属する3名の方々
にお願いしました。
<研修会の様子>
  
生徒たちは非常に活発に話し合い、今後の将来について真剣に前向きに考える
よい機会となりました。
講師の皆様、大変ありがとうございました。

    機械科3年生の発表の様子

    海洋科3年生の発表の様子