第1回PTA総務委員会が行われました。
2023年4月13日 09時33分4月12日(水)第1回PTA総務委員会が行われました。
総務委員34名の方の出席がありました。
4月28日(金)に予定されている強歩大会の支援について話し合われました。
本年度は、東郷池・はわいコース(全行程26km)が予定されています。
強歩を支援していただく保護者の皆様、お世話になります。
4月12日(水)第1回PTA総務委員会が行われました。
総務委員34名の方の出席がありました。
4月28日(金)に予定されている強歩大会の支援について話し合われました。
本年度は、東郷池・はわいコース(全行程26km)が予定されています。
強歩を支援していただく保護者の皆様、お世話になります。
3月14日(火)第8回あいさつ11運動が行われました。
{元気な様子で登校していました。手指消毒も引き続き徹底しています‼}
生徒にとっては久しぶりの登校となりましたが全員が元気な様子で登校してくれました。
最近の暖かい日々から一転、寒さが戻った本日ですが、明るく元気なあいさつを多くの生徒がしてくれました。本日も良い一日になるように頑張りましょう。
ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
2月22日(水)第4回PTA総務委員会が行われました。
総務委員30名の方の出席がありました。
総務委員会の本年度の活動報告と反省、次年度の役員等について協議しました。
新部長は2年生の保護者の中から立候補があり、出席された総務委員さん全員の承認を得られました。新役員になられた方には、お世話になります。
総務委員の皆様1年間お疲れさまでした。
2月10日(金)あいさつ11運動を行いました。本日は雨が降り足元の悪い中7名の保護者の方に御協力いただきました。
本日は3年生登校日であり、久しぶりに3年生も朝から登校しにぎやかな朝となりました。
雨に濡れながらも生徒は笑顔で元気よく挨拶を返してくれました!
心が晴れる朝となりました。
1月11日(水)2023年に入って最初のあいさつ11運動を行いました。路面には霜が降り、かなり冷え込みが強い中でしたが、9名の保護者の方に参加いただき、生徒とともに元気に挨拶を行いました。
かなり寒いので生徒も防寒しています。
元気に挨拶を返してくれました。
寒い中朝早くお集まりいただき、ありがとうございました。2023年も良い年にできるよう今後もご協力よろしくおねがいします。次回は2月10日(金)実施予定です。
12月12日(月)あいさつ11運動を行いました。本日は8名の保護者の方々にご協力いただきました。12月に入り、冬の訪れを感じさせる寒さの中でしたが、今日も生徒は元気に登校しています。
生徒登校時の様子
2022年のあいさつ運動は本日が最後となります。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
2023年もよろしくお願いいたします。
12月2日(金)すおうメンタルクリニックより精神保健福祉士の青木美紀様にお越しいただき、「子どもの成長発達と向き合う」―思春期から成長期への心の変化と特性―というテーマで講演をしていただきました。保護者の方、職員合わせて45名の参加がありました。
講演では、「家族のライフステージと子どものアイデンティティ」「発達障害が思春期に及ぼす影響」「ストレスとメンタルヘルス」「精神疾患と精神障害」「魅力と可能性ある未来のために」等についてお話していただきました。
精神疾患は誰にでも起こり得ること、相談できる場があることが大切であることをお話しされました。
多数のご参加ありがとうございました。
11月18日(金)1年生・2年生の保護者を対象とした鳥取看護大学・鳥取短期大学の保護者説明見学会が行われました。本校からは5名が出席しました。説明会では看護大学・短期大学の説明を聞き、施設を見学させていただきました。
大学概要説明
鳥取看護大学の実習室見学
鳥取短期大学の調理実習室見学
最後に意見交換会を行いました。
看護大学・短期大学の多くの施設・設備を見学し、意見交換会では卒業生の話や沢山の質問に対して丁寧な回答をしていただき、とても有意義な見学会となりました。
11月13日(日)鳥取県高等学校PTA指導者研究大会が倉吉未来中心で開催されました。
大会では開会式後に鳥取県高等学校PTA連合会表彰式が行われました。
本校からは德田校長先生と前PTA役員の日野さんが表彰されました。
徳田校長先生は受賞者でありながら司会も務められました。
日野さんの表彰状授与の様子
表彰式後弁護士の森祥平氏より「何が変わる?何が危ない?~18歳の法律問題~」という演題で講演が行われました。
講演の様子
講演では高校生に関する沢山の法律規定についてお話しされました。
特に18歳になると多くの規定が変わることから、高校在学中に学校と家庭が協力して生徒に関係する法律の基本的な知識を伝えることが重要だと思いました。
本校からはPTA役員、学校職員12名が参加しました。
参加していただいた皆様本当にありがとうございました。
大会役員の方お疲れ様でした。
大会前に日野さんには本校PTAより感謝状を贈呈しました。
本校PTAでは、PTA活動で顕著な成績を認められた方に、毎年感謝状を贈呈しています。
今後とも本校教育にご協力よろしくお願いします。
10月11日(火)あいさつ11運動が行われました。本日は13名の保護者の方に参加いただきました。
今週に入り一層気温が下がり、寒さが強まってきましたが、生徒は元気よくあいさつをしていました。
朝の冷え込みが厳しくなってきた中、保護者の方々のご協力のもと今月もあいさつ運動を行うことができました。
多くの生徒が笑顔で挨拶をしてくれました。気持ちの良い一日の始まりです。
来月は11月11日(金)に実施予定です。