6月28日(水)19時30分よりPTA役員、総務委員の方にお集まりいただき
体育・文化活動後援会募金活動の袋詰め作業を行いました。
袋詰め終了後、7月1日(土)に開催されるPTAスポーツ親睦会の組み合わせを作成しました。

ご参加いただきました皆様、お疲れさまでした。(参加者30名)
体育・文化活動後援会募金活動のお願い文書等の入った封筒を7月3日(月)
に生徒に配付する予定です。本年度もよろしくお願いします。
6月12日(月) PTA交通安全講習会を行いました。
倉吉警察署から講師をお招きし、道路交通法の一部改正に伴う話やヘルメット着用の大切さ、本校周辺での事故や危険個所のお話をしていただきました。とても参考になる話ばかりで、さっそく家庭のほうで子どもと話をしてみると動かれる保護者の方もおられました。
ヘルメットの未着用や通学中でのながら運転、イヤホン等の使用による危険運転等行っているという話もわずかですが耳にします。学校でも安全に過ごしていけるよう再度注意、指導をしていきたいと思います。

4月27日(木)PTA評議員会が開催されました。
66名の評議員の方に出席していただきました。
会では令和4年度の事業報告・決算報告、令和5年度の事業報告・予算案等が協議されました。

5月13日(土)にはPTA総会を開催します。
多数の参加をお待ちしております。
4月17日(月) 第3回PTA拡大役員会が行われました。
PTA役員と新役員候補の方に御出席いただきました。
会では評議委員会資料の確認、令和5年度PTAの役員体制、PTA総会等について話し合われました。

4月12日(水)第1回PTA総務委員会が行われました。
総務委員34名の方の出席がありました。

4月28日(金)に予定されている強歩大会の支援について話し合われました。
本年度は、東郷池・はわいコース(全行程26km)が予定されています。
強歩を支援していただく保護者の皆様、お世話になります。
3月14日(火)第8回あいさつ11運動が行われました。

{元気な様子で登校していました。手指消毒も引き続き徹底しています‼}
生徒にとっては久しぶりの登校となりましたが全員が元気な様子で登校してくれました。
最近の暖かい日々から一転、寒さが戻った本日ですが、明るく元気なあいさつを多くの生徒がしてくれました。本日も良い一日になるように頑張りましょう。
ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
2月22日(水)第4回PTA総務委員会が行われました。
総務委員30名の方の出席がありました。
総務委員会の本年度の活動報告と反省、次年度の役員等について協議しました。

新部長は2年生の保護者の中から立候補があり、出席された総務委員さん全員の承認を得られました。新役員になられた方には、お世話になります。
総務委員の皆様1年間お疲れさまでした。
2月10日(金)あいさつ11運動を行いました。本日は雨が降り足元の悪い中7名の保護者の方に御協力いただきました。


本日は3年生登校日であり、久しぶりに3年生も朝から登校しにぎやかな朝となりました。
雨に濡れながらも生徒は笑顔で元気よく挨拶を返してくれました!
心が晴れる朝となりました。
1月11日(水)2023年に入って最初のあいさつ11運動を行いました。路面には霜が降り、かなり冷え込みが強い中でしたが、9名の保護者の方に参加いただき、生徒とともに元気に挨拶を行いました。

かなり寒いので生徒も防寒しています。

元気に挨拶を返してくれました。
寒い中朝早くお集まりいただき、ありがとうございました。2023年も良い年にできるよう今後もご協力よろしくおねがいします。次回は2月10日(金)実施予定です。