3月15日(火)PTAあいさつ11運動が行われました。
あいさつ11運動は、毎月11日にPTAの皆さんにより朝の登校時に行われています。3月は11日が生徒登校禁止のため3月15日に実施されました。
7名の保護者にお世話になりました。
生徒は、保護者に対して元気にあいさつを返していました。
出席された保護者の皆様には、寒い中ありがとうございました。
次のあいさつ11運動は、来月11日(月)に行う予定です。
PTA広報委員会が企画・編集をしたPTA倉総だより第56号を2月28日に配付しました。
2月28日に生徒に配付しておりますのでご覧ください。
2月25日(金)PTA生活向上委員会が行われました。
生活向上委員12名の方の出席がありました。
生活向上委員会の本年度の事業報告、来年度の要望等について話し合われました。
生活向上委員の方には今年度お世話になりました。
2月22日(火)PTA広報委員会が行われました。
広報委員14名の方の出席がありました。
広報委員会の本年度の反省、次年度の役員等について話し合われました。
3月18日(金)に広報委員会を実施し来年度の役員を決定する予定となりました。広報委員の方は出席よろしくお願いします。
2月21日(月)PTA総務委員会が行われました。
総務委員26名の方の出席がありました。
総務委員会の本年度の活動報告、次年度の役員等について話し合われました。
新部長は1年生の保護者の中から立候補があり、出席された総務委員さん全員の承認を得られました。新役員になられた方には、お世話になります。
12月10日(金)PTAあいさつ11運動が行われました。
あいさつ11運動は、毎月11日にPTAの皆さんにより朝の登校時に行われています。
今日は13名の保護者にお世話になりました。

生徒は、保護者に対して元気にあいさつを返していました。
次のあいさつ11運動は、来月12日(水)に行う予定です。
11月24日(水)1年生・2年生の保護者を対象とした鳥取看護大学・鳥取短期大学の保護者説明見学会が行われました。本校からはPTA会長をはじめ6名が出席しました。説明会では看護大学・短期大学の説明を聞き、施設を見学しました。
鳥取看護大学説明
鳥取短期大学説明
生活学科(食物栄養専攻)の給食管理実習の施設見学

看護大学の施設見学
施設や設備だけでなく鳥取看護大学の実習の様子も見学させていただくことができ、とても有意義な見学会となりました。
11月19日(金)PTA人権教育講演会が行われました。
本校からはPTA人権教育推進委員をはじめ30名が出席しました。
講演では「心の笑顔」という演題で、泉龍寺住職の三島道秀様にお話をいただきました。
三島道秀 様
示唆にあふれたお話で、参加者の皆さんはとても有意義な時間を過ごされたのではないかと思います。多くの方が家庭で実践したいと思うような講演でした。