第3回PTA総務委員会
2022年9月21日 21時36分9月21日(水)第3回PTA総務委員会が行われました。
総務委員21名の方の出席がありました。
会では倉総祭の支援活動について協議を行いました。
例年にない面白い企画になりそうです。
委員の皆様お疲れさまでした。
9月21日(水)第3回PTA総務委員会が行われました。
総務委員21名の方の出席がありました。
会では倉総祭の支援活動について協議を行いました。
例年にない面白い企画になりそうです。
委員の皆様お疲れさまでした。
本日9月7日(水)~9月9日(金)の3日間PTAの皆さんにより朝のあいさつ11運動が行われています。本日は5名の保護者の方々にご協力いただきました。
少し蒸し暑い中でしたが、生徒は元気に挨拶を返してくれました。
明日、明後日も行いますのでご協力頂く保護者の皆様よろしくお願いいたします。
次回のあいさつ11運動は10月11日(火)を予定しています。
第71回全国高等学校PTA連合会大会が石川県金沢市で8月25・26日に開催されました。
本年度はリアル開催とオンライン開催によるハイブリッド形式での開催となりました。
校長先生、PTA会長、PTA担当職員の3名で現地に行き参加しました。
石川大会では、メインテーマを「輝く未来への礎」、サブテーマを「親から始まる新時代の教育」として開催されました。
初日は大きく4つの分科会に分かれて、講演やパネルディスカッションが行われました。
3年振りのリアル開催で、全国から多くの方が参加され熱心に視聴されていました。
会の始めには地元高校生によるアトラクションが行われました。
この日のために健康管理に努め、必死に練習してこられたと思います。
最高のパフォーマンスでした。
来年度は、宮城県で8月24・25日に開催される予定となっています。
PTA広報委員会が企画・編集をした「PTA倉総だより第57号」を7月12日に発行しました。
7月14日~19日の保護者会で配布しておりますのでご覧ください。
今年度第1回目のあいさつ11運動が本日行われました。今回は12名の保護者にお世話になりました。毎月11日に行っている「登校時のあいさつ運動」を本校では「あいさつ 11運動」と呼んでいます。生徒に挨拶することの大切さを保護者・教職員がチーム倉総産となって伝えていくため行っています。
7月1日(金)19時30分よりPTA役員、総務委員の方にお集まりいただき
体育・文化活動後援会募金活動の袋詰め作業を行いました。
ご参加いただきました皆様、お疲れさまでした。(参加者25名)
体育・文化活動後援会募金活動のお願い文書等の入った封筒を7月4日(月)
に生徒に配付する予定です。ビジネス科2年生については、ビジネス実習
のため7月11日(月)に配付予定です。
本年度も御協力をよろしくお願いします。