体育文化活動後援会の袋詰め作業をしました
2017年7月18日 17時02分 7月10日(月)の夜、体育文化活動後援会の袋詰め作業を行いました。30名余りの保護者が集まり、1時間ほどで完了しました。できあがった募金用の封筒は、18日からの保護者会で、配られます。今年も、募金活動よろしくお願いします。
袋の中に入れる書類をそれぞれ準備しています。
4つの書類を袋に入れています。
7月10日(月)の夜、体育文化活動後援会の袋詰め作業を行いました。30名余りの保護者が集まり、1時間ほどで完了しました。できあがった募金用の封筒は、18日からの保護者会で、配られます。今年も、募金活動よろしくお願いします。
袋の中に入れる書類をそれぞれ準備しています。
4つの書類を袋に入れています。
先日案内しました11月2日の倉総祭の模擬店反省会は、このたびの地震による被害状況および余震が継続的に続いております現状を考慮し、中止とさせていただきます。
昨日、今年最初の広報委員会が開催されました。
今回で第36号となりますPTA倉総だよりの発行に関する協議が行われました。
3学期の発行ということで、内容としては卒業式をテーマに作成していきたいと思います。
2月27日に配布予定としておりますので、どうぞお楽しみください。
昨日、本校にてPTA広報委員会が開催されました。
今回の広報委員会は倉総だよりの初稿校正を行いました。
今後の予定としては、来週最終校正を行い、12月16日保護者会一日目に配布と考えておりますのでよろしくお願いします。
10月18日、第10回倉総祭が開催されました。
PTAでは模擬店で豚汁、大学いも、おにぎりを販売しています。
明日もよろしくお願いします。
昨日、広報委員会が開催されました。第35号倉総だよりの発刊について協議しました。
今回の内容としては、10月18日・19日の倉総祭、2年生研修旅行等を取り上げていきたいと考えています。
これからもよろしくお願い致します。
今回の内容を協議中です。 各担当で活動中です。
本日19時30分に保護者が集まって、強歩支援の準備会をしました。
生徒に配るお菓子の袋詰めが主な仕事で、約20名の保護者が集まりました。
明日がどうかいい天気になりますように.。
昨日夜19時30分から本校多目的室において、拡大役員会が開かれました。
強歩支援・評議員会(4月25日)の資料確認・本年度役員体制案・今後の日程などが協議されました。
本日、入学式が終わった直後、新入生保護者会がありました。
PTA会長、校長のあいさつの後、PTA役員・事務局担当者の紹介、学校概要説明がおこなわれました。PTA会長のあいさつの中では、今月の18日におこなわれる強歩支援についての話もありました。
1年生の保護者もこれで倉吉総合産業高校に仲間入り。今後ともよろしくお願いします。
新入生が各教室に行った後、会場をつくって開会。 PTA会長のあいさつ、総会や親睦会のことも紹介。
1月21日、本校の大会議室にてPTA広報委員会が開催されました。
今回は、今年度最終号となる「第33号 PTAだより」の企画・原稿依頼について、
協議しました。発行は2月末の予定ですのでよろしくお願いします。
今回もいろいろと企画しています。お楽しみに!!