泊の子どもたち

7.25 終業式の日 その2

2023年7月25日 17時22分

 終業式が終わった後は、各学級でテスト直しや夏休みの生活についての話し合いをしたり、身の周りの片づけをしたり。

 1年生は担任の先生のお話を聞きいていました。おうちの人には頼れません。自分でしっかりと話を聞いて、宿題などをしなくてはいけません。大丈夫かな。DSC00105

 2年生も配りものの途中でした。学期末にはたくさんのチラシやお便りが届きます。なるべく終業式の日に持ち帰らないよう、あらかじめ配り、終業式の日には家庭連絡票や宿題に関係するものなどを配るようにしています。DSC00106

 6年生は家庭科のテスト直し。答え合わせのために先生の前に並ぶ姿はかわいらしかったです。DSC00107

 5年生は夏休みの1日のスケジュールを考えていました。縦向きの計画表をちょっと覗いてみると、朝6時起床、朝ご飯、その後は遊び、そして遊び、昼ご飯…。少し「遊び」が多かったので、宿題も入れてほしいな、とつぶやくと、11時ごろから1時間「宿題」と書いてくれました。DSC00110

 しおかぜ学級でもテスト直し。がんばれ! DSC00113DSC00114

 3年生では、家庭連絡票が手渡されていました。3年生になると評定が記載されます。担任の先生の家庭連絡票の見方等についての説明後、ドキドキとワクワクの中、担任から手渡された家庭連絡票を開いていました。DSC00118

 4年生児童が職員室に詰めかけていました。次々に職員室の職員に感謝の言葉を述べて下校していきます。DSC00121

 児童玄関からは、校舎を後にする子ども達が。ちょっとほっとしたような、うれしそうな子ども達。2学期の始業式には笑顔で会えることを願っています。DSC00122DSC00127DSC00128

 保護者の皆様、地域の皆様、1学期の学校での取り組みにご協力をいただきありがとうございました。楽しい夏休みをお過ごしください。

7.25 終業式の日 その1

2023年7月25日 16時46分

 1学期最終日。今日は終業式の日。朝から気温が高く、9時から終業式を行う体育館は蒸し暑かったですが、子ども達は早めに集合して静かに待っていました。校長の話の後は、各学年の代表者が1学期に頑張ったことを発表しました。DSC00093

 水泳に頑張ったことや漢字や計算に頑張ったこと、そして、高学年になると1学期の頑張りを2学期に生かしていきたいという思いを述べました。DSC00092DSC00091 

 終業式のあとは、東伯郡スポレク祭の水泳や陸上大会に出場した児童の表彰、湯梨浜町小学校水泳大会の上位入賞をした児童の表彰がありました。校長からは6月に行った家庭学習がんばり週間で努力した児童各学級2名に「がんばり賞」をプレゼントしました。DSC00094DSC00096

 そのあと、生徒指導担当から夏休みの生活について気を付けてほしいことのお話がありました。家に帰る時刻、お金や物のやり取りなど、夏休み中に起こりやすいことや注意すべきことについて説明がありました。「午後6時には家にいるようにしましょう。」DSC00102

 そして、最後は安全に関するお話。自転車のこと、海や川での遊び方、どれも大切なことです。子ども達は、よい姿勢で最後まで話を聞いていました。DSC00103

 夏の日差しがまぶしい!!DSC00104