泊の子どもたち

7.10 クラブ活動

2023年7月10日 14時11分

 今日は3回目のクラブ活動でした。地域に出かけるクラブやスポーツに関するクラブなどさまざまですが、今日はグラウンドゴルフ協会の方に協力していただき、スポーツクラブの子ども達は散髪したての校庭でグラウンドゴルフを楽しみました。DSC00096DSC00099DSC00100

 散髪したてとはいえ、梅雨の間は芝生のあちこちにイシクラゲの密集地ができています。今年は200mトラックが見えるように、芝を削ってもらう予定です。DSC00102

 室内ゲームクラブ。今日は日本昔話をテーマにしたカルタでカルタ取りをしていました。小さな輪になって男女問わず楽し気に活動していました。DSC00109DSC00111

 前回(第1回)のクラブで紹介できなかった芸術クラブは、プラバンを作るそうです。レタリングを工夫したり、iPadの画像を手本に、真剣にイラストに取り組んだりしていました。DSC00112DSC00113

 こちらは音楽クラブ。5人のクラブですが、自分のやりたい楽器を選んで演奏することができます。「アイ アイ」を合奏するようで、4人が鉄琴、木琴、大太鼓、小太鼓、オルガンに分かれて練習していました。DSC00114 

 ピアノを習っている男の子。両手で、しかも初見で伴奏を弾いていました。さすが!DSC00115

 最後は、校外で活動していた泊はっけんクラブです。今日は泊小校区内にある栽培漁業センターの見学でした。IMG_0003IMG_0010IMG_0017

 大人の社会見学…子ども達よりも、大人のほうがつい身を乗り出してしまいます。IMG_0028

 最後は、サバのえさやり体験。えさに群がる魚の動きに興味津々。IMG_0046

 1学期は残り11日。今週に入って新型コロナウイルス感染症の感染が広がっているようです。本校にも発熱で欠席したり、感染の報告が入っています。学校では、熱中症に気を付けながら、マスクの着用や換気、手洗いなどを行っています。家庭では朝の健康観察と体温測定をお願いします。

7.7 暑い1日

2023年7月7日 11時04分

 昨日は暑かったです。暑さ指数が高く、休憩時間の外遊びは控えるようにしました。あと12日で1学期は終了。今日の全校朝会では、少しでも「楽しい」が見つかるよう、がんばろうと校長から話をしました。暑かった昨日の子ども達の様子をお伝えします。

 1年生は教室で音楽。担任の先生はデジタル機器を巧みに操作し、「すいか(タンタンタン)」や「さつまいも(タタタタタン)」の音はどれかな?聞いておられました。

DSC00081DSC00082DSC00084

2年生はタブレットを使った学習。DSC00085DSC00086

 3年生は地図記号を復習中。DSC00088

 6年生はテストでした。テストが終わると…、タブレット。この時間は校長が教室にお邪魔して、プログラミングを体験できるゲームを紹介しました。DSC00090DSC00093

 5年生は図工の時間。ここにも教頭先生が。2年生の時間とは別に時間に教室にお邪魔しました。教頭先生はもう少し工夫できないかな?という問いかけをされていました。DSC00094DSC00095

 教頭先生は、いつも大忙し。学校のこと全般から授業まで、日々こまごまと気配りをしておられます。

 6年生の廊下の掲示は水泳大会のことに替わっていました。このように1つ1つの行事の後に、何ができたか、今後何に生かせるかをまとめていくことは大切なことです。DSC00091