泊の子どもたち

5.18運動会に向けて②

2023年5月18日 16時42分

 今日は運動会への取り組みの様子を探して校舎をめぐる1日でした。天気のよかった午前中には校庭でリレーをする学年も。また、なかよし班種目で使うグッズも着々と出来上がっていました。

 カメラを持って校舎をめぐっているとタイミングよくシャッターチャンスをくれるのが2年生。今日はリレーをしていました。DSC05107DSC05106

ちょうど、草刈り作業をしてくださっていたシルバーの皆さんが2年生のリレーを観戦しながら?休憩中。今日は先日のPTA作業でできなかった校庭南側の斜面の草刈りをしていただきました。ご覧のとおり、「と・ま・り」の周りがさっぱりとしました。シルバーの皆さん、ありがとうございました。DSC05108DSC05132

 6年生もリレーをしていましたので、1枚ですが写真に収めることができました。1年生も5校時にリレーをしていたので、慌ててカメラを持って出ましたが、残念ながら間に合わず。そのあと行っていた鉄棒の技「つばめ」に挑戦している子ども達を1枚。DSC05123DSC05128つばめの尾のように足がピンと伸びています。

 昨日紹介しました大きな魚。もう一匹も出来上がりました。DSC05129出来上がった「鯛」の横では、野菜を作る職員が。スイカに続いて大根を作成中。これも運動会のなかよし班種目に使われるようです。DSC05130DSC05127どんな種目なのか、なんだか楽しみです。

5.17 運動会に向けて①

2023年5月17日 15時00分

 今日の2校時目は「紅白打ち合わせ」の時間でした。これは運動会で行う「なかよし班種目」に関する打ち合わせ。全校児童が紅白に分かれて戦いますので、この時間は全校児童が体育館に集まり、順番などを決めていました。IMG_3256IMG_3257IMG_3262IMG_3263

 話し合いの後は、用意してきた用紙に名前を書き込みます。6年生が上手にリードして、活動を進めます。IMG_3291IMG_3293

最後には並んで順番を確認。IMG_3309

 カメラを片手に1階廊下を歩いていると、教室に大きな魚が…。色といい厚みといい、リアルな魚が1匹。もう1匹は作成中かな?運動会の準備が着々と進んでいます。DSC05093DSC05092DSC05094DSC05096