泊の子どもたち

5.17 夏日

2023年5月17日 14時37分

 今日は熱中症警報が発表され、気温もどんどん上昇。5月にしてはとても暑い日でした。泊小では養護教諭の先生が、熱中症にならないように、暑さ指数(WBGT)をわかりやすく掲示し、子ども達に注意を促しています。こんな日は、給食時に校長が屋外での活動時について放送で注意しています。今日の校庭の暑さ指数は「27」(写真の黄色い部分に該当します)。屋外では、適度に休憩を取り水分を補給しながら活動するよう注意喚起をしました。DSC05101でも、子どもたちはご覧の通り、元気に校庭で遊ぶ姿がありました。DSC05102DSC05103

4時間目に2年生の教室をのぞいたら、トマトの観察記録を作成中。生活科の学習で、トマトを植えたようです。体験を通した学習は子ども達に新鮮な印象を残します。葉の形や色などに気をつけながら絵をかいたり、文章で表したりしていました。たくさん実をつけるよう、お世話にも頑張ってほしいです。DSC05099DSC05097DSC05098

5.16 第1回クラブ活動

2023年5月15日 18時09分

 昨日は、今年度初めてのクラブ活動の日でした。クラブ活動は年8回、前期と後期に各4回ずつ行います。本校の前期のクラブは、泊はっけんクラブ、スポーツクラブ、音楽クラブ、タブレットクラブ、芸術クラブ、室内ゲームクラブの6つ。早速、クラブ活動の様子を写真に収めようと各教室を回りましたが、どのクラブも活動計画を話し合う活動でした。次回のクラブ活動の日には実際の活動の様子をお伝えするとして、ひとまず、昨日の様子をお伝えします。

 室内ゲームクラブ。トランプやウノをして活動するようです。前で司会をしているのは選出されたクラブ長。ここでも6年生がリーダーとして下級生をリードします。DSC05072

泊はっけんクラブ。魚釣りや虫取りなど野外での活動を計画中。DSC05076

 音楽クラブ。4人と人数は少ないですが、楽しそう。話し合いのあと、タブレットを使ってリズム奏を製作中でした。DSC05077

 こちらはスポーツクラブ。体操服で準備万端。話し合いの後は体育館でフリスビーを使って活動していました。DSC05079

タブレットクラブ。みんなでプログラミングをしていました。DSC05082

 こちらは芸術クラブ。写真を撮ろうと校長が活動場所を探しているうちにクラブの時間が終了していました。残念。担当の先生とクラブの児童が一人でしたが、にこやかに写真におさまってくれました。DSC05085

 校舎内を歩いているときに、ふとトイレをのぞくと、この通り。5月の全校朝会でトイレのスリッパをそろえてほしいと伝えましたが、まだ道半ば。頑張ろう。DSC05075

 放課後児童クラブものぞいてみました。3年生以下の子どもたちが宿題などを終え、楽しそうに活動していました。DSC05084