新着情報

泊の子どもたち

デフリンピックについて(4・5・6年)

2021年11月17日 14時51分

 デフリンピックは、4年に1回開かれる聴覚障害の方のスポーツ大会です。
 4年前に、バレーボールの優勝メンバーの前島奈美さんのお話を聞きました。
 お話のあと、4年生は手話の学習を行いました。

「大会中の貴重なお話もありました」






「予選からすべてストレート勝ち」


「試合中はどうやって気持ちを伝えているのですか?」


「金メダルも見せていただきました」


「でこぼこはっけん(1年生図工)」


「でこぼこを見つけて、こすりだしをしました」




「3つの模様がきれいです」


「国語・社会の作品が充実してますね」


「伝統工芸のよさを伝えよう」


「古くから伝わる芸能」

11月参観日

2021年11月16日 17時31分

 人権教育参観日では、各学年のテーマに沿って友達や自分を大切にしていく学習をしました。
 あたたかい言葉や自分と違う考えを認め合うことなどについて学びました。
 たくさんのご参観ありがとうございました。

「すてきな自分はっけん」


「あったかことばプレゼント」


「相手の気持ちを想像しよう」


「権利の熱気球」


「差別や偏見に負けない心」


「相手を思いやる心」


「みんなが楽しく」


「江戸幕府と政治の安定(6年生社会)」


「デジタル教科書に書き込みをしました」