ハイレベルセミナー(後期)~宇宙(そら)を守る仕事~を開催しました!
2024年12月25日 12時07分令和6年12月20日(金)に、本校しののめ館にてハイレベルセミナー(後期)を実施しました。
今回は、航空自衛隊宇宙作戦群准空尉の 上治忠義 氏 を講師にお招きし、「宇宙(そら)を守るしごと」と題して、宇宙開発の現状や開発によるリスクと防衛など、自衛隊が担う宇宙での仕事についてご講演いただきました。
| 特色ある教育活動 |
令和6年12月20日(金)に、本校しののめ館にてハイレベルセミナー(後期)を実施しました。
今回は、航空自衛隊宇宙作戦群准空尉の 上治忠義 氏 を講師にお招きし、「宇宙(そら)を守るしごと」と題して、宇宙開発の現状や開発によるリスクと防衛など、自衛隊が担う宇宙での仕事についてご講演いただきました。
本校理数科では「行動から生まれる探究心」を育むとともに,興味関心を持つ科学領域・学問の探究に果敢に挑戦し,新たな夢を創造することを目指しています。学際的なアプローチも奨励し,単に理科や数学といった学問の深化を図るだけでなく,社会の課題解決に寄与貢献できる,そんな人材の育成も視野に入れています。
こうした展望のもと,令和6年12月6日(金),鳥取大学工学部・農学部を訪問し,大学の先生方そして学生さんを講師とした「先端科学実習(鳥取の魅力)」を開催しました。この実習に理数科2年生40名が参加。サイエンスマインドをほとばしらせる,濃密な学びにひたりました。
11月11日(月)1~4限に、理数科2年生40名の生徒を対象に「理科実験セミナー(化学・物理)」が行われました。
10月29日(火)に、理数科2年の生徒が1年間取り組む課題研究の中間発表を行いました。
研究の現状や目的、1月に控える予選・本選までの研究計画を整理し、クラス内でプレゼンテーションを行いました。
2学期第二弾となる理数科通信となるVol.5 では,理数科2年生が3泊4日の日程で行った屋久島研修旅行について特集しました。
世界自然遺産・屋久島。先般屋久島を襲った台風10号の影響で道路交通や観光施設に被害が出たものの,行政機関や地元ガイドのみなさまの懸命の復旧作業等もあり,一部研修内容を変更して実施することができました。
「行けば体全体で分かる」屋久島の魅力。屋久島研修旅行のメインテーマとはどのようなものか。そして,そのテーマに込められた理数科主任の思いとは…。そんなことを中心に特集号を編集しました。ぜひ,お読みくださればと思います!
理数科通信 Vol.4 を発行しました!
2学期初となる理数科通信。今号も,生徒が知的好奇心旺盛に学ぶ様子をお伝えしています。ぜひお読みください!
10月1日(火),鳥取市立西郷小学校3・4年生を対象に「科学の広場」を実施しました。
今回の授業テーマは「電池の仕組みとカーレース」。まず,電池の構造や仕組みについて児童と一緒に勉強し,その後,電池そして模型自動車の工作を行いました。仕上げはもちろん,電池と模型自動車を組み合わせたカーレース。そんなプランで臨んだ本年度2回目の「科学の広場」の模様についてお伝えします。
「理科の面白さを,もっと多くの人に,もっと広く知っていただきたい」「自然界の不思議や素晴らしさをより多くの人と共有し,自然科学への興味関心を高めたい」鳥取東高校理科スタッフのそんな熱い思いから,10年ぶりに「科学の広場」が復活しました!
本校理科教員が近隣の小学校・中学校に出向き,児童・生徒と一緒に実験する出前授業をとおして理科の面白さや奥の深さを追求する,本校独自企画「科学の広場」。たくさんの小学校,中学校から申込みをいただきました。ありがとうございます。
その第1弾を,9月17日(火),鳥取市立米里小学校で開催しました。その様子をお伝えします。
自然科学は科学者の飽くなき探究心によって発達し,支えられてきた…。
このことを実験・観察や専門講義等をとおして学ぶとともに,高校での理科学習の動機づけを図ることを目的に,鳥取東高校では1年生希望者を対象として「自然科学実験セミナー」を実施しています。
「生徒の10年後,20年後を見すえた教育活動にしたい」「生徒に一流や本物に触れさせたい」との思いから,このセミナーでは,最先端の実験施設を見学・利用でき,そして東高生が大学の教官等と直接対話できるよう,広島大学に協力していただき,連携して本セミナーを開催しています。
令和6年9月11日(水)~13日(金)の3日間,広島大学理学部,生物生産学部, 先端物質科学研究科等の協力を得,本年度の「自然科学実験セミナー」を実施しました。
参加したのは1年生希望者30名。参加者全員が進路意識の高揚そして科学的な問題解決能力の向上に大きな刺激を受けました!
理数科通信 Vol.3を発行しました!
夏の間行われた諸行事を中心にまとめました。今回も盛りだくさんの内容になっています!ぜひご覧ください!